自閉症

回答7 + お礼4 HIT数 2052 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/10/09 10:17(更新日時)

自閉症の特徴として、お伺いします🙇
よく床屋や吹き抜けなどのクルクル回るのが好きや一人遊びばかりしてるなど聞きます。
うちの1歳4ヶ月の男の子がいるのですが、最近特にクルクルが大好きです。ブロックで風車みたいな物を作るとそればかりあそぶし、車のおもちゃでタイヤをクルクル回して遊んでます。🏠の吹き抜けをよく見上げてはクルクルと手をマネしてずっと見ています。あとよく小さい頃から一人遊びばかりしていて、周りから一人で遊んでくれていいねとよく言われていました。最近までは一人で遊んでくれて楽だなと思っていたのですが、段々心配になってきました。他に自閉症の症状がわかる方いろいろ教えて下さい。かわいい我が子ですので、自閉症だとしてももちろん受け入れます。

No.488164 07/10/08 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/08 23:32
匿名希望1 ( ♀ )

“自閉症”でググれば、詳しく書いてありますよ😃

クレーン・逆さバイバイ・触られるのを極端に嫌がる・言葉が遅い・ぐるぐる回っても目が回らない…他にもいろいろ症状があります。

3歳までに発症するそうです。
私の姪(もうすぐ3歳)がそうです。

No.2 07/10/08 23:40
お礼

>> 1 早々にありがとうございます。
📱で調べてみたのですが、症状がおおざっぱでわかりませんでした…パソコンは🏠になくて、さっき旦那と話し合いをしたばかりなので本などではまだ調べていません。
確かに上の子とくらべて言葉は遅いです。まだ『ワンワン』『パパ』しか言えません。でも保育園に通ってるせいか、人なつっこいです。誰にでも抱っこします。

No.3 07/10/09 00:48
匿名希望3 

1さん😨自閉症が3歳までに発症…って😥
間違った情報は止めて下さい😣

No.4 07/10/09 06:26
匿名希望1 ( ♀ )

1です

“発症”じゃなくて…判明?ちょっと言葉がわからなくて💧

だいたい3歳までにわかる、って書きたかったんですが…。
すいません😭

No.5 07/10/09 07:41
匿名希望1 ( ♀ )

また1です

“3歳くらいまでに症状が現れ…”と書いてありました。

No.6 07/10/09 08:29
お礼

3さん、1さんおはようございます。ありがとうございます。
まだ1歳4ヶ月じゃわからないんですかね…今日本屋に行って調べてみるつもりですが、他にも症状わかる方いましたらお願いします。

No.7 07/10/09 08:38
悩める人7 

私の子供は自閉症です。今二歳です。精神科先生の見てもらいました。うちの子供出かける時決まっ道しか行かない。言葉が遅れて居ます。うちは市役所やつて居る検診で遅れを指摘されました。貴女子供どうですか。

No.8 07/10/09 09:37
通行人8 ( ♀ )

うちは‥小さい頃は一人遊びを黙々として、人見知りは一切なく、人なつこかったです。多分人に対する意識がなかったからだと思います。
他には呼んでも振り向かない、目が合いづらい、回る、手を振ってそれをじっと見る、ものを並べる、友達に興味がない、大人やテレビの真似をしない、指差ししない、言葉が出ても意味をなさない、言葉が増えない、年齢にそったおもちゃの遊び方がわからない、抱っこを嫌がる、こだわり、癇癪、皮膚が過敏、または鈍感など、人によって症状は違います。
生まれつきの障害ですが、赤ちゃんのころはわかりませんでした。
自閉症でない子も回る時期があるし、専門の方に診ていただくのが安心です。

No.9 07/10/09 09:57
お礼

>> 7 私の子供は自閉症です。今二歳です。精神科先生の見てもらいました。うちの子供出かける時決まっ道しか行かない。言葉が遅れて居ます。うちは市役所や… ありがとうございます。
うちは言葉は確かに遅いような気がします。上の子が異様に早かったので、1歳4ヶ月の子はどれくらい喋るのかわかりませんが、うちは二言くらいしか話しません。

No.10 07/10/09 10:02
お礼

>> 8 うちは‥小さい頃は一人遊びを黙々として、人見知りは一切なく、人なつこかったです。多分人に対する意識がなかったからだと思います。 他には呼んで… ありがとうございます。
詳しく説明していただいて感謝します。うちは本当に黙々一人遊びします。たまに上の子と遊びますが。テレビ見てて、動物だとなんでも『ワンワン』です。名前を呼ぶと振り向きはします。年齢にあったおもちゃでも遊びます。
やっぱり専門家の先生に見てもらった方がいいのですね。1歳6ヶ月検診まで待たないで診てもらった方がいいのでしょうか…

No.11 07/10/09 10:17
通行人8 ( ♀ )

そうですか‥うちは1才半検診では言葉が少し出てたので引っかかりませんでした。会場でひどい多動でしたが‥💧それから1ヶ月、言葉が消えて何も話さなくなり、自分で保健センターに電話し、幼児相談で心理の先生に診てもらいました。
コミュニケーションがとれなく、ちょうだいや、どうぞさえ難しかったです。
疑ったのは上の子とのあまりの違いと、兄弟なのに兄を意識しなかったことです。
二歳前に診断されました。
心配なら電話で聞いてみてもいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧