育児の分担

回答16 + お礼4 HIT数 1387 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/01/10 09:52(更新日時)

育児は女がやるものってのが世の一般ですか?
私の考えは出産は女しかできないけど育児は男もできるし、助け合って夫婦二人でするものだと思ってます。
家事、育児には休みがないのに、旦那には休みがあって羨しいです。
この間、喧嘩したときに旦那が育児手伝って貰えるだけありがたいと思え!みたいなことを遠回しに言ったので、この人はそういう考えなのか…。と思ってしまいました。後からついカッとなって心にも無い事言ってゴメンと言われましたが、言ったら最後。訂正されても意味ないです。

皆さんの旦那様は育児を手伝ってくれますか?
旦那様の育児に対する意見も聞きたいです。

No.534398 08/01/08 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/08 13:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は、子育て専業主婦ですが、子供といつも一緒にいることができて、我が家というプライベートな空間もあり、逆に幸せに思う毎日ですよ。
逆に、旦那は毎日社会というストレスの中で、プライベートという空間もなく、上司と部下に挟まれながら、頑張ってくれているので、出来れば、🏠にいる間は、休んでもらいたいと思ってしまいます。
主さんの気持ちも分かりますけどね…私は、夫婦って思いやりだと思っています。旦那には、本当に頭があがりませんね。感謝感謝です。

でも、共働きだったら、話は変わると思います。

No.2 08/01/08 14:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

ちなみに、育児に休みはないと言われていますが、、私は、子供と一緒に昼寝しますし、📺も見たり、しています😂

パパは、子供といる時間が、欲しくても出来ませんからね😣
私からは、育児に関しては何も言いません。不妊治療でやっと授かった子供ですから、旦那も手伝ってくれます。時々、体が心配になりますが😣

主さん、時々力を抜きながら、お互いに子育てを楽しみましょう🙋 私は、夢にまで見た赤ちゃんとの生活を、大切にしていきたいです☺

No.3 08/01/08 14:19
お礼

>> 2 レスありがとうございます。
①さんの心のゆとりを分けて欲しいです。私は心が狭過ぎで…。私も専業主婦なんですが、まだ子供が3ヶ月で生活のリズムが出来ていなく、夜はまともに寝れず、昼間は子供が寝ているうちに家事をしてるので休まる暇がなくて。
夜中授乳中に隣りでグースカ寝てる旦那を見ると苛々します。しかも腰痛と偏頭痛もちなので苛々すると頭痛が始まり、腰も痛くて苛々倍増でまた偏頭痛で…の悪循環。

隣りに姑が住んでいて、子供の事を言われたり、プレッシャーに押し潰されそうです。

旦那が外で働いてくれている事には感謝をしています。休みがあるとはいえ、外で働くストレスは計り知れないと思います。

私の我が儘なんですかね…それでも育児を手伝って欲しいなんて。

子供は可愛いです。長い時間一緒にいれることを幸せに思う気持ちと、少し開放して欲しい気持ち…もう少し子供が大きくなれば変わるかな?

育児頑張ります!!!!

No.4 08/01/08 14:19
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

3人♂の子供がいます。

確かに子育てに休みはないけど、私は苦に思った事はありません😊
私ばっかりと言う気持ちがあると旦那にあたったりしてしまうと思います。

でも、主さんの気持ちもわかりますよ!
子供は夫婦で育てていくのが当たり前だから、してやってると言われると腹が立ちますよね!

男って、おだてに弱いから「パパすご~い」とか褒めてあげたらどう?

No.5 08/01/08 14:20
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

毎日の育児お疲れ様です。

私の旦那の事ですが、基本的には何もしません。
家事・育児は私はほぼ全てやっています。

>旦那曰く、子供がまだしゃべる事が出来ない小さい時は、どうしたらよいか解らなく、困ってしまい出来ないそうです。
出産後もすぐに仕事を再開していた私は頭にくることもありましたが、家事が手抜きでも一切文句を言われなかったので、何とか過ごしていました。

今は子供が6歳と4歳になり、会話も言うことも理解出来るようになり、育児とまでは行かないかもしれませんが、仕事のママを置いてスキーへ行ったり遊園地へ行ったりしています。遊び以外は育児はしません。なので、旦那が居る時はお世話以外は育児をしません。ニコッと「パパとあそんで。」といいます。

家事は、お互いの休日に洗濯&掃除。2人とも仕事の時は超簡単に。
食事の仕度は私がやり、2人とも休みのときは家族で外食。

出来ない事を求めるよりも、旦那の出来ることをお願いして分担するといいかもしれません。

No.6 08/01/08 14:23
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちは手伝ってくれるしたまに子供連れて出掛けてくれたりします😃うちの旦那は主さんみたいな考えに近いのかも😃でも💩としつけは苦手みたいです💧私は1番さんと同じ気持ちですけどね😃専業で育児させてもらえるのが感謝感謝🙏で毎日を丁寧に過ごして楽しんでるって感じです😃

No.7 08/01/08 14:44
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

家事、仕事お互いの量のバランスできっちり分担してます😃私は妊娠中体調が悪すぎて一旦退職しました、出産後は回復次第仕事復帰です、因みに一切文句言わせないように体調不良中は実家で過ごし旦那の世話にはなってません🙅育児はきっちり当番制にします☝

No.8 08/01/08 15:02
匿名 ( 20代 ♀ Njn3w )

主さん毎日お疲れ様です☺
主さんの気持ちとってもわかります。
今私のとこも4ヶ月の赤ちゃんがいます。
リズムがついてなくて大変ですよね😠
赤ちゃんはかわいいけど、時に育児から離れる時間も大切だと私は思っています。
私の主人ですが主婦並みに育児を手伝ってくれます。
そして私に自由な時間をもたせてくれます。
今も赤ちゃんと一緒に二階で寝てくれてます。
私は一階でゴロゴロしてます😊
こういう時間を過ごした後にまた息子に会うと心にゆとりができてもっともっと可愛くみえます。
赤ちゃんって夫婦二人で初めてできるものだから手伝うのは当たり前っ😤ていつも主人は言ってます。
私もひどい腰痛で今整骨院にかかっているので主さんの気持ちがとてもわかります😭
一度落ち着いて旦那さまに話されてみてはいかがですか?
それから私の意見ですが、タグの働きに出たいっていうのが理由なら、ちょっと違うな😔って思いました。

No.9 08/01/08 16:27
お礼

>> 4 3人♂の子供がいます。 確かに子育てに休みはないけど、私は苦に思った事はありません😊 私ばっかりと言う気持ちがあると旦那にあたったりしてし… レスありがとうございます。
煽て作戦!良いですね~☆今日は旦那を煽ててみます。
育児は苦ではないんですが、いろいろなストレスが重なると子供が泣きじゃくってあやしてる私の隣で寝てたり、ゴロゴロ漫画を読んでる旦那がムカつきます。
そとに出て仕事してくれてることには感謝してるんですが…損得感情出しちゃダメですね。気をつけます。

No.10 08/01/08 16:33
お礼

>> 5 毎日の育児お疲れ様です。 私の旦那の事ですが、基本的には何もしません。 家事・育児は私はほぼ全てやっています。 >旦那曰く、子供がまだし… レスありがとうございます。
お仕事しながらの育児、家事。ご苦労様です。頭が上がりません。

そうですね…多くを求めちゃダメですね。旦那の出来る事を…か。考えさせられました。ありがとうございます。

No.11 08/01/08 18:12
通行人11 ( 30代 ♀ )

明日が予定日の初マタです。私は主人が張り切っているので家事や育児を手伝ってくれると思いますが、私からしたら今は仕事をしているんだし、眠れる時に寝てほしいなと思ってます。

主さんの気持ちはわかります。ご主人がもう少しやさしい言葉をかけてくれれば、育児も苦にならずにデキルンですよね(苦になってるわけじゃないのかな?そうだったらごめんなさい)

ご主人には、あなたも大変だけど、もう少し育児に協力して欲しい事と、精神的に支えてくれるように話してはどうですか?頑張ってください

No.12 08/01/08 19:39
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私は働きながら三人の子供の世話をほとんど一人でやってきました。
旦那はその分遅くまで仕事頑張って来てくれてるので、大変ですが不満は無いですよ。
大変なのは小さいうちだけですよ。
今では小学生になったので、寂しいくらい手がかからなくなりました。
ご主人も仕事から帰って、待ってましたとばかりに用事を言いつけられるのは良い気はしないだろうし。
期待してしまうと余計に疲れてしまいますよ。期待してなければ、手伝ってくれた時自然と感謝の言葉が出ます。
主さんも大変でしょうけど、ママを本当に必要とするのはほんの何年かだけですので、頑張って下さいね。

No.13 08/01/09 13:22
匿名希望13 ( ♀ )

こんにちは☺
ウチの旦那は、私が家事やったり買い物行ってる間面倒見る程度です😃
あとは時間が合ったときにお風呂入れたり。

充分ですかね✨
旦那には感謝してます🙏

主サン、たまには主婦も息抜きしましょ✨

ウチの旦那は手伝ってるって感じはないみたいです。

No.14 08/01/09 13:35
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

再レスです!
ウチももーすぐ三か月になります。

主サンの気持ち分かりますよ~💦

旦那は好きなときに寝れるし、自由に外出出来るけど、自分は赤ちゃんいるから、自由に外出れないし、まとめて寝れないし、なんか周りから取り残されてる感じしちゃいます💦

私は一度泣きながら↑の気持ち言ったら、スッキリしました✨

今だけ頑張りましょう!!

No.15 08/01/09 16:59
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

全然しませんよ
うちの旦那。
なので、帰ってきてから、ご飯、お風呂しても何も言いません😁
てか何も言わせませんよ😁家事のことは🌠

No.16 08/01/09 17:09
通行人16 ( 20代 ♀ )

手伝って欲しいのが本音ですね😃

ただ、旦那は自分の休みは大抵平日で、遅寝遅起きで私は1歳の息子を保育所に送って仕事に行って迎えに行く…。

着替え位手伝えと怒鳴ります。
寝ています。


何度も本気でケンカしていますが、直りませんね💦

仕事から帰って来るのが夜9時頃だったり、忙しかったら帰って来ない。

諦めてます💦


主さんの気持ちがすごく分かるけど、大変なのはいつか終わるので諦めも大切ではないでしょうか?

No.17 08/01/09 17:25
悩める人17 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃

イライラしちゃう気持ちすごいわかります⤵
私も専業主婦させてもらってますがうちの旦那は家事、育児ともに全くしないです😥
それどころか仕事早く終わったら帰りに遊びに行って帰ってくるの12時過ぎたりとかしょっちゅうです😢

何度本音で話しても、おだててみたり怒ってみたり、色々試してもなおりません😥
だからなるべくもう自分でするのが当たり前、旦那には期待しないって思うようにしてます😥
たまにでも手伝ってくれるならいいんじゃないかなぁって思います💦

No.18 08/01/09 21:56
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちの旦那子供を自主的に連れて遊びに行ったりしませんし何につけても言われなければやりません‼私が働き始めてもしょせんパートなんだから😒俺の仕事の方が疲れるんだから😒とか思いやりないです。何もしないくせにいっちょ前に子供にしかりつけムカついています💨うちも旦那に子供預けたりすると見てたんだから‼って…当たり前だろ💢ほんとこの言葉を聞いてから旦那のこと嫌いになりました❗

No.19 08/01/09 23:11
通行人19 ( 20代 ♂ )

俺は大学生なのでバイト漬けの日々だけど、子供の世話はしてる方だと自負してます✌
普段から一緒にお風呂入ったり散歩したり買い物行ったりもします☺
嫁さんも休ませてあげないとしんどいかなって思って⭐

No.20 08/01/10 09:52
お礼

一括お礼・お礼が遅くなりすみません。
皆様、育児ご苦労様です。
自分だけじゃないんだ…。ずっと続く訳じゃないんだ…。そう思うと気が楽になりました。
私は旦那に期待し過ぎだったのかもしれません。期待しないでやって貰えたときの方が“ありがとう”って気持ちが素直に出ますね。
皆様の意見でとても育児に対する気持ちが楽になりました。
最近は娘が微笑むようになり、それを糧に今は育児を頑張っています。
娘の可愛い顔を見ればイライラも吹っ飛びますからね☆

皆様レスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧