“専業主夫”はおかしい?

回答18 + お礼18 HIT数 5314 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
08/01/20 07:38(更新日時)

育児か家庭かどっちで相談したらいいのか分からなかったのですが、幼稚園の友達の母親事なのでこっちに投稿しました。
うちは妻が働き僕が家事全般・育児をしている“専業主夫”家庭です。4歳の娘と1歳の息子がいます。
妻は建築士です。僕は家事をしながら自宅で週2回書道を教えてます。
相談したい事は4歳の娘が通う幼稚園での事です。近所に一人同じクラスの女の子がいるんですがその母親に色々と言われ悩んでます。
例えば「パパが主夫でママが働いてるなんて普通じゃないよね」「こういう家庭で育ったら男でも働かなくていいと思って〇〇くんニートになるんじゃない?」「奥さんに養ってもらってて両方の親は何も言わないの?普通情けないでしょ」などです。いつも幼稚園からの帰り道に言われます。別々に帰りたいけど子供同士は仲がいいので一緒に帰ってるし、文句も言えません。
やっぱり専業主夫っておかしいですか?
娘の事を考えて言い返さない方がいいですか?
最近幼稚園の送迎が苦痛です

No.551029 08/01/18 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/18 14:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

いいと思いますよ。
私は自分がバリバリ働きたい派だから、むしろ専業主夫になってくれる人と結婚したいし!
奥さんが羨ましいですよ~

>パパが主夫でママが働いてるなんて普通じゃないよね
まあ確かに日本では珍しいケースだと思います。
外国がどうなのかは知らないけど。
でも、それで普通に生活できているなら、いいんじゃないですか?
お母さん方には「珍しいでしょ~?話の種になるんじゃない?笑」くらい余裕で返してやればいいんですよ。
まあ実際に話の種にされると困りますけどね。
>こういう家庭で育ったら男でも働かなくていいと思って〇〇くんニートになるんじゃない?
じゃあ専業主婦の家庭で育った女の子もニートになるんですかねえ(笑)で。
>奥さんに養ってもらってて両方の親は何も言わないの?普通情けないでしょ
色々言われちゃって大変なんですよーって流しちゃえ。

人を見下すことしか出来ない頭のおかしい人からの嫌味は、嫌味で返すか、笑いに変えちゃうのが良いと思いますよ。
私はあなたからの嫌味なんて気にしてませ~んって感じで。
バカに付き合ってたら主さんまでおかしくなっちゃうよ(´・ω・`)
さらっと流しちゃえ!

No.2 08/01/18 14:55
通行人2 ( ♀ )

そうゆう偏見持ったママ達の言うことは、シカトしていきましょ❓二人の子供なんだし、パパが積極的でも、いいと思います。適度に相槌うって 流しとけば平気です。逆にそのママ達は、羨ましいから言ってるかもしれません。負けずに頑張って下さい。

No.3 08/01/18 15:01
匿名希望3 ( ♀ )

私的には そんな家庭もあるんだな~😁程度にしか思わないですけどね☝

その園ママは よくもヨソの家庭の事を本人に言いますね⤵有り得ない💨

主さんも その園ママの荒探しして言ってやるのはどうですか❓
根性悪いか😜でも たまにギャフンと言わせてやりたいですね😏

これからも 主夫頑張って下さいね~💪

No.4 08/01/18 15:09
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

子育ても立派な仕事ですよ☝言いたい人には言わせておけば?あなたは何も悪くないです。堂々としてたらそのうち相手も黙るのでは…☝

No.5 08/01/18 15:11
通行人5 ( 20代 ♀ )

それでうまくいってるなら良いじゃないですか。

No.6 08/01/18 15:14
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

そのママは、主さんの家庭が羨ましくて嫌味を言ってるのかも😁きっと、そのママの旦那さんは育児とかに協力してくれないから主さん家族がいつも仲良さそうで羨ましいのかもしれないですよ。私は、立派に家事、育児してる主さんは素晴らしいと思うし、奥様も好きな仕事もバリバリ出来て可愛い子供が2人もいて理解のある旦那さんがいて幸せ者だと思いますよ😃
そんな意地悪ママの言うことは軽く流して深く考えないようにしましょう😉

No.7 08/01/18 15:23
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

いいじゃないですか😃みんな元気で生活に困らない収入が あって 仲良しで いうことないですよ普通じゃないって 言う人いますが 普通って何でしょうねぇ? 人の悪口 言う人は無視しましょう

No.8 08/01/18 15:24
匿名希望8 

あ~ それ主さんの奥様にきっと嫉妬してますよ。社会的に認められてバリバリ働いている女性は憧れますもの。
その方の言うこと気にしない方が良いですよ。んじゃ、専業主婦の奥様は専業主婦にしかなれなくなるじゃないですか。それに主さん週2回も働いてらっしゃる。それに人に教える程の技術があり、教えてるなんてすごい事ですもの。世の他夫が外で働いてるといってもなかなか子供には実感がないもの。きりっとして『先生』と呼ばれている姿を(働いている姿)実際にお子さんに見せれるなんて週5日働いている他夫達に決して負けないと思いますよ。

それより、その奥様のお子さんが心配です。そのような物事を濁った目でしか見られない上に、相手を傷つける発言を平気でなさるなんて。

係わらないのが一番と思いますよ。羨ましいですよ、お幸せに♪

No.9 08/01/18 15:26
匿名希望8 

専業主婦の奥様は専業主婦にしか →×
専業主婦の子供は(女の子)専業主婦にしか の間違いです。 (T_T)

No.10 08/01/18 15:32
お礼

>> 1 いいと思いますよ。 私は自分がバリバリ働きたい派だから、むしろ専業主夫になってくれる人と結婚したいし! 奥さんが羨ましいですよ~ >パパが… レスありがとうございます。
僕が気にしすぎなんですね。なかなか相談する人がいなくて。聞き流すようにします

No.11 08/01/18 15:35
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

苦痛なら主さんもパートして奥さんの扶養内で働き保育園に変えればいいだけの話です。

家の姉の所はそうしてます。

暇な人の陰口は、主さんが主夫だからじゃなく、ただの暇つぶしなんですよ。

気にせず開きなおる位じゃないと、これから先も苦労しますよ。

No.12 08/01/18 15:50
お礼

>> 2 そうゆう偏見持ったママ達の言うことは、シカトしていきましょ❓二人の子供なんだし、パパが積極的でも、いいと思います。適度に相槌うって 流しとけ… レスありがとうございます。
適当に聞き流すようにします。
やっぱり男だから目立つんでしょうね

No.13 08/01/18 15:51
お礼

>> 3 私的には そんな家庭もあるんだな~😁程度にしか思わないですけどね☝ その園ママは よくもヨソの家庭の事を本人に言いますね⤵有り得ない💨 … レスありがとうございます。
他のお母さん達には何も言わないみたいで、楽しそうに話してますから僕だけなんでしょうね。
気にしないように心がけます

No.14 08/01/18 15:52
お礼

>> 4 子育ても立派な仕事ですよ☝言いたい人には言わせておけば?あなたは何も悪くないです。堂々としてたらそのうち相手も黙るのでは…☝ レスありがとうございます。
相手にしないで聞き流すのがラクかもしれないですね。
深く考えないようにします

No.15 08/01/18 15:54
お礼

>> 5 それでうまくいってるなら良いじゃないですか。 レスありがとうございます。
夫婦・家庭が問題なければ気にしなくていいですよね。

No.16 08/01/18 15:56
お礼

>> 6 そのママは、主さんの家庭が羨ましくて嫌味を言ってるのかも😁きっと、そのママの旦那さんは育児とかに協力してくれないから主さん家族がいつも仲良さ… レスありがとうございます。
正直な所他のお母さん達もそう思ってるのかと不安でしたが、皆さんのレスを呼んで少し気がラクになりました

No.17 08/01/18 15:57
お礼

>> 7 いいじゃないですか😃みんな元気で生活に困らない収入が あって 仲良しで いうことないですよ普通じゃないって 言う人いますが 普… レスありがとうございます。
あまり気にしないようにします

No.18 08/01/18 15:59
お礼

>> 8 あ~ それ主さんの奥様にきっと嫉妬してますよ。社会的に認められてバリバリ働いている女性は憧れますもの。 その方の言うこと気にしない方が良いで… レスありがとうございます。
子供達は聞いてないと思いますが、あまり耳に入れたくないですね。
教室の時間は娘も一緒に書いてます。息子も椅子に座って墨だらきで遊んでます

No.19 08/01/18 16:01
お礼

>> 9 専業主婦の奥様は専業主婦にしか →× 専業主婦の子供は(女の子)専業主婦にしか の間違いです。 (T_T) 訂正レスありがとうございます。
僕もレス呼んで➡レス読んでの間違いでした。
すみません

No.20 08/01/18 16:04
お礼

>> 11 苦痛なら主さんもパートして奥さんの扶養内で働き保育園に変えればいいだけの話です。 家の姉の所はそうしてます。 暇な人の陰口は、主さんが主… レスありがとうございます。
下がまだ小さいので外に出るのはまだ考えてないです。
書道教室を市のカルチャーセンターで開いて欲しいと依頼されているので、下が幼稚園に入ったら外でも教える予定です。
お姉様ご家族も頑張ってらっしゃると聞いて、少し自分達のスタイルに自信が持てました。
聞き流すようにします

No.21 08/01/18 17:28
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

私はおかしいと思わないですよ‼
一般の夫婦役割を逆転させることで成り立ってるなら、それでいいじゃないですか‼ねぇ😣
🏠のお隣さんも主夫さんなんですよ☺
男性だから力いる仕事とかもさらさら~っとされていて、いつも感心してます❤女より家事をぬかりなくされてるし😲やっぱ男性は要領がいいのかなぁと思ってます。
ただお子さんもいるし、お付き合いもあるし、我慢した方がいいと思います😥

「幸せって妻がいつも言ってくれてますよ~」とか「両親と妻は仲良いんで有り難いですよ~」とか「でも家事も子育ても大変じゃないですか?!○○さんはそんなことないんですか?やっぱ女性はすごいんですね!僕は大変ですよ~」とか「父親が仕事しててニートになる子どももいますからねぇ。でも確かになっちゃったら困りますねぇ、教育しないと‼ご忠告ありがとう~」とか、さわやかに返したらどうですか?😒

多分その人、あんまり幸せじゃないですよ…。だから、打っても響かなければ飽きるんじゃないですか?

No.22 08/01/18 17:57
匿名希望22 ( 10代 ♀ )

夫婦で決めたことなのだから、いちいちあーだこーだ言うことじゃないし、第一お子さんがニートになるかもなんてちょっとおかしくないですか❓😫
夫婦どっちも働いてないならまだしも😥
変なこというと、子供達にもなにか影響がでるかも知れませんから、難しいですが、あまり気にせず、あたり障らぬようにした方がいいと思います😠

これからも主夫ってだけで偏見持たれることは多いと思いますが、主さんは立派にパパもして家事もして尊敬します🍻頑張ってください😊
応援してます😃

No.23 08/01/18 18:07
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

余裕の笑顔でサラッと流す‥これが一番じゃないですか?自分達と少しでも違うと、それをツマミに話したいだけの暇人なんですよ(笑)何でもかんでも決めつけるのは、その人達の知識が足りないからと思いましょう☝ご夫婦が納得してれば何も気にする事はないですよ😃子供さん達には、親として揺るぎない毅然たる態度で話せば大きくなればわかる事。言われて態度を変えてしまっては、逆に子供さん達が???になると思います。我が家は我が家、他所は他所です。

No.24 08/01/18 18:19
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

うちの園にもママが働いててパパがお迎えにきていた家族がいましたが何だかんだで言われてましたね😥例えば『〇ちゃんのとこはママいないの?』とか『お父さんお仕事してないの?』とか‥あと主さんも経験があるかもしれませんが運動会や遠足、参観などお母さんどうしが絡む事も多いですよね。そこのお父さんもなかなかその雰囲気に入れずいつも足早に帰ってました。だから幼稚園の降園後に遊ぶことや友達同士の行き来もなくなってそこの女の子も凄くぐずってましたよ。私達親は大人の付き合いでなんとなく流せる話でも、子供は純粋にわからなくて疑問に思ったりするかもしれないですね。もし子供達に聞かれた時は『お家が会社なんだ。お家でお仕事してるからお迎えもこれるんだよ』ってわかりやすく教えてあげて下さい😃それにしてもお友達のママはハッキリした方ですね💧あまり気にせず乗り切りましょ。これでつまずいてたら小学校のPTAとか‥きっとすごいですよ

No.25 08/01/18 20:15
お礼

>> 21 私はおかしいと思わないですよ‼ 一般の夫婦役割を逆転させることで成り立ってるなら、それでいいじゃないですか‼ねぇ😣 🏠のお隣さんも主夫さんな… レスありがとうございます。
家事は肉体労働ですよね。つくづくそう思います。
子供の事を考えると我慢してサラッと聞き流します

No.26 08/01/18 20:17
お礼

>> 22 夫婦で決めたことなのだから、いちいちあーだこーだ言うことじゃないし、第一お子さんがニートになるかもなんてちょっとおかしくないですか❓😫 夫婦… レスありがとうございます。
その人は旦那さんのご両親と同居なのでストレスがたまってるのかもしれないですね。
子供の為に聞き流します。
励まし心強いです

No.27 08/01/18 20:20
お礼

>> 23 余裕の笑顔でサラッと流す‥これが一番じゃないですか?自分達と少しでも違うと、それをツマミに話したいだけの暇人なんですよ(笑)何でもかんでも決… レスありがとうございます。
やっぱり聞き流すのが一番いいですね。
僕はしっかり家族の健康を考えて料理し僕のやり方で家族を守っていきます

No.28 08/01/18 20:32
お礼

>> 24 うちの園にもママが働いててパパがお迎えにきていた家族がいましたが何だかんだで言われてましたね😥例えば『〇ちゃんのとこはママいないの?』とか『… レスありがとうございます。
他のお母さん達とは自分なりにコミュニケーションを取って色々と教えてもらってます。運動会の準備にも協力して他学年の保護者の方ともお話させてもらってます。もちつきも頑張りました。さすがにお茶に誘われた時はためらいましたが参加して色々な話が出来て良かったです。一度しか参加してませんが。
母親でしか分からない事もたくさんありますね。何度も経験しました。そういう時は妻に相談したり参加してもらってます。
上の娘には「とうさま(何故か子供がこう呼びます)のお仕事はお家のご用と字を教える事」と話しました。
娘は友達を家に呼ぶのが好きなので教室がない日は必ず何人か遊びに来ます。
教室の部屋を解放してみんなでおやつを作ったり、僕の個展用の大きな半紙に墨で書かせたりしてます。教室に通って来てくれてる子もいます。
母親同士ならもっと違う遊びもさせてあげられるんでしょうけどね。
深く考えないように心がけます

No.29 08/01/18 20:33
匿名希望29 ( 10代 ♀ )

逆に偉いと思いますし、奥様幸せだと思います😍
これからも自信を持って専業主夫頑張って下さい‼
書道教えてるとか凄いです‼

No.30 08/01/18 21:31
お礼

>> 29 レスありがとうございます。
凄くないですよ。仕事しながら家事してる方も多いですし、書道教室も自宅で教えてるので移動時間もないですし。
でもほめて頂いて嬉しいです。自信持って頑張ります

No.31 08/01/18 22:03
通行人31 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい😥私は専業主夫はイヤです。男女平等とは言うものの、やっぱり情けないって思ってしまいます。

私なら本人に直接言ったりはしませんが、心の中では、社会に適応できない人なのかな?普通の人ではないな?って思ってしまいます🙇

No.32 08/01/18 22:51
お礼

>> 31 レスありがとうございます。
謝らないで下さい。色々な意見があって当然なんですから。
うちの場合は妻が大学の建築学科出てまでなりたかった仕事なので続けさせてあげたいと思った事と、僕の方が家事が得意で家でも仕事が出来るのでこういうスタイルになったんです。
大学を出てすぐに結婚したんですが(でき婚じゃないです)子供が産まれる前は、僕も創作をしながら高校の非常勤講師をしていましたから社会に適応出来ない訳ではないので誤解しないで下さいね。
下が幼稚園に入ったらまたカルチャーセンターなり非常勤講師なりで外で働きたいと思ってます

No.33 08/01/19 00:20
匿名希望33 ( ♂ )

女性が家族の為に外にでて働き 男性が家族の為に家事をする 一般的という言葉を使うなら確かに逆だが私は全然OKだと思いますよ 共に家族の為に頑張っている それだけで十分です 近所の奥さんが何を行っても関係無し 私ならとことんやり合いますけどね まーこれは性格の問題なのであれですが そんな事は気にしない 世の中忙し過ぎて子供と遊べない父親も沢山いますよ 私もそうです だからちょっと羨ましいです😃

No.34 08/01/19 06:17
お礼

>> 33 レスありがとうございます。
男性の意見が聞けて嬉しいです。
僕も子供の友達の母親でなければこっちの考えやこういうスタイルになった経緯を、徹底的に説明しますが今後の付き合いを考えると聞き流すしかないかなと思ってます。
妻も平日は子供達と触れ合う時間がないので休日は子供達とベッタリです。
自分達のスタイルに自信持って頑張ります

No.35 08/01/20 00:49
匿名希望35 

週に二回書道教室開いてるなら、専業主夫じゃありません。主夫ですね。別にそれで主さん一家が上手くやってるなら、他人がどう言おうと関係ありません。

No.36 08/01/20 07:38
お礼

>> 35 レスありがとうございます。
家族は仲良いし今のスタイルに不満はないので、頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧