一周忌の手伝い

回答5 + お礼2 HIT数 2072 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/02/05 17:29(更新日時)

10日に義理母の叔父の一周忌で親戚が集まる事になりました。10日の事を考えるだけでかなり憂鬱です。嫁の立場としては、どういった事をするべきでしょうか?私の方は親戚が少なく、今までこういう経験がないので全くわかりません。片付けを手伝ったりするだけでいいのでしょうか?どなたか、教えてください。

No.573553 08/02/04 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/02/05 00:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

義理母が行うのですか?叔父の家族の方々がいればその人達が先立ってやるものだし。家で会食も行うとなれば、お茶出しやお膳などの手伝いがあるけど、聞いてから動いてもいいかと思います。

No.2 08/02/05 04:15
通行人2 ( ♀ )

私は一応、よく立ち回れるように黒いエプロンを持っていきました。家で親戚一同集まるなら嫁の立場として台所と居間を右往左往しますから…💧

No.3 08/02/05 08:25
お礼

>> 1 義理母が行うのですか?叔父の家族の方々がいればその人達が先立ってやるものだし。家で会食も行うとなれば、お茶出しやお膳などの手伝いがあるけど、… レスありがとうございます🙇会食は叔父の家で行います。叔父の家が旦那の実家の近所なので義理母が中心になってするみたいです💦エプロンを持参して直接義理母に聞いてみますね😊

No.4 08/02/05 08:29
お礼

>> 2 私は一応、よく立ち回れるように黒いエプロンを持っていきました。家で親戚一同集まるなら嫁の立場として台所と居間を右往左往しますから…💧 レスありがとうございます🙇台所と居間を右往左往ですか😥大変そうだなぁ⤵一周忌なので普通のエプロンより黒の方がいいですよね💦今日、買いに行ってきます🚗💨

No.5 08/02/05 15:05
通行人1 ( 30代 ♀ )

家だと女性達が忙しくて大変ですよね。私も慣れてないので行事ごとに憂鬱です。姑さんに聞きながら動いてれば大丈夫だと思います。私は御酌して回るのが苦手だけど(^^;頑張ってくださいね!

No.6 08/02/05 15:20
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

来られる方の人数分の紙袋など準備していたら便利ですよ
その🏠により違うかも知れないけど、法要が終わって、食事だんどりする間にお供えものを分けて、帰宅時に持ち帰ってもらうから😲我が家の時忘れていて、みっともない状況でした😨
義母に『当日どうでしょう』と声かけてエプロン持参で🆗では👍

No.7 08/02/05 17:29
通行人7 ( 40代 ♀ )

姑さんの叔父さんですか、その叔父さんの直系の親族の方がいると思うので あまり出過ぎた形にならないように姑さんに聞きながら動いた方がいいですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧