母と祖母のこと 長文です

回答3 + お礼3 HIT数 987 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/05/14 22:27(更新日時)

私の母と祖母は仲が悪いです。私が5歳の時二人の喧嘩を見ました。それ以来私は二人の機嫌をとりながら生きてきました。母から祖母の悪口をきき、祖母から母の悪口をきき…本当に辛かったです。二人の喧嘩を見ては泣き、誰にも相談できず一人で泣いた日が何度もあります。どうして私は生まれてきたんだろう?って何度も思ったし家出したいと思った日もあります。また、祖母はかなりひねくれています。自分ばっかり被害者ぶって、自分の言いたいことだけ言って人の話を絶対ききません。嫌なことがあると全て母のせいにします。それをきかされるのも私です。私が高校受験の時「県立に落ちて私立に行くなんて恥ずかしい」と言われました。私のことを「無愛想」だとか「可愛くない」とか面と向かって言ってきます。本当に本当に辛いです…
母と祖母に仲良くしてほしいけど無理そうです。私はこの先もずっとこんな思いして生きなきゃいけないのかな?
さっきまで泣いていたので文章全然まとまってないです。
とりあえず誰かにきいてほしかったんです。ここまで読んで下さってありがとうございました。

No.652026 08/05/13 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/14 17:04
通行人1 ( ♀ )

厳しいですが、仲良くは無理です。
ここまで続いて来た仲が、突然良い仲には簡単になりませんよ。
間に立つ者としては辛いでしょう。
私の姑も義祖母と仲が悪く今でも嫁と姑の悪い関係が続いています。
主さんと同じように、義妹も心の病になるほど悩んでいました。
今では、祖母に見切りをつけ母よりの意見を言うようになりました。
主さんの気持ち、分かりますが、衝突したら、またやってるなぐらいの気持ちが必要です。

No.2 08/05/14 17:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

ご機嫌とりばかりしてたら…😠

疲れちゃうよ😠

ご主人さんの精神的なことも考えると右から左に聞き流すぐらい調度いいですよ😃

No.3 08/05/14 21:14
匿名希望3 ( ♀ )

私も主さんと似た境遇です私の母と祖母も嫁姑の関係が悪くて私が小学1年生位の時から、ずっとお互いの悪口を聞かされ育って来ました
お母さんとおばあちゃんが仲が悪いのってどちらとも血のつながってる子供としては本当に辛いですよね
私も高校を卒業してすぐ家出をして5年位、連絡もとらずにいましたが色々あってまた実家に遊びに行くようになったのですが、家出して色々な仕事をしたり色々な人と知り合ったりしながら年をとってから、母の気持ちと祖母の気持ちの両方を考えながら2人の話を聞けるようになって、2人ともに、そうか大変だったんだね…と言うような相づちをうちながら愚痴?を聞いてあげられるようになりました。
嫁姑関係はお互いが努力しても我慢しても中々うまくいくのは難しいという事が社会に出て分かるようになったので、今は2人の愚痴を聞いてあげて少しでもストレス発散してくれたらなぁと思ってる感じです。
主さんのお母様とお婆様もきっと主さんがいてくれる事で救われてると思います。血のつながらない嫁と姑の架け橋は主さんという子供、孫なんですから。

No.4 08/05/14 22:13
お礼

1さんレスありがとうございます。そうですよね…私が高校に入ってからちょっと仲良くなっていたみたいなんですが最近また…もとのように戻ってしまって…簡単にはいかないんですね…ここ数年、大きな喧嘩はないんですが二人が同じ部屋にいるとかなり空気が重いです。できるだけ気にしないようにしてみます。

No.5 08/05/14 22:16
お礼

2さんレスありがとうございます。心配して下さってありがとうございます。私は考えすぎているんでしょうか…できるだけきき流すように頑張ってみます。

No.6 08/05/14 22:27
お礼

3さんレスありがとうございます。私と同じような経験をされているんですね。私も社会にでたらもう少し二人に対しての気持ちが変わってくるんでしょうか。私がいることで二人の救いになる、二人の架け橋、それをきいて少し気が楽になりました。本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧