注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

訪問介護に携わる方へ

回答2 + お礼2 HIT数 1311 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
08/05/24 12:57(更新日時)

新人ヘルパーで予防支援の利用者さん宅にお邪魔しています。週何回かでも配食サービスを希望していますが、開けている地域なのに配食サービスに来てくれる業者がいない(どこも地域外)とのことで、利用者さんも野菜すらまともに売っているお店も少なくてお弁当を買いに行くのにも天候や体調によりしんどくて困っています。予防支援なので事業所にはケアマネさんはいなくて地域包括センターの方がプランを立てているので事業所のサービス提供責任者さんもお話は知っていてもケアマネさんに要望を出し続ける事しかできずに困っています。ヘルパーとしてもある野菜で多少作るメニューを工夫したり、体調などを事業所に報告して配食サービスの希望を訴えられている事を報告する以外にありません。お買い物の代行などは何を頼んでいいかわからないらしく行っていません。乱文ですみませんが、田舎でもないのに(近隣に介護サービス外の配食サービスは来る)配食サービスが受けられない地域があるものなのでしょうか?その場合ヘルパーさんはどのようにされていますか?サービス提供責任者さんやケアマネさんのご意見でも構いません。参考になればと投稿しました

No.668199 08/05/23 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/05/23 18:57
通行人1 ( ♀ )

サ責をしています。
在支で配食サービスはありませんか?
民間で配食サービスを行っているなら、利用しては?(民間ならご自分で注文して大丈夫ですよ)
今はコンビニなどでもお弁当の配達をしている所もあります。
情報としてあったらいかがでしょう
食材はコ○プなど宅配してくれるサービスを利用は無理ですか?
うちの利用者さん(予防)の中に、全盲ではありませんがうっすら見えている方がいて
買い物はガイドヘルパーがいないと行けないので、コ○プを利用しています。
文字を拡大する機械を利用したり、介護ヘルパーが注文書を読み上げたりしています。
その方は食材があれば作る事は出来るので、注文のお手伝いしたりしていました。

No.2 08/05/23 23:11
お礼

1さん、大変参考になるお話をありがとうございます。在支で配食サービスがあるのですがその地域だけ配食出来ないって言われるとサ責さんが言ってました😢私はまだそのお宅に入ったばかりで詳しくないのですが、同じチームの先輩とサ責と相談しつつ引き続き配食サービスのお願いとともに1さんに教えてもらったコ○プとかの食材配達や民間の給食サービスの利用も情報収集してみてご本人のご希望があったらサ責にお話してみてこちらで出来るサポートを考えてもらいますね。その方も目が不自由で一人ではメニューとか価格表も見れないし、民間の給食もあるのは知ってるけどお金の心配もあるみたいです💧そのへんがクリアになったら良いです。いい話を聞けてよかったです。どうしても片方に身体がフラつくから買い物が億劫だなとか色んなものが入ってるお弁当を食べたいなと毎回お話されてるんで😢強引には無理だからゆっくりとですが、お話聴きつつ体調見守りつつチームで相談しつつやって行きたいです。本当にありがとうございました。

No.3 08/05/24 08:10
通行人1 ( ♀ )

あくまでもうちの地域の話しですが、在支の配食サービスを利用するには、審査が必要になり誰でもOKではないし、回数も決められています。
料金も変わらない額で民間もありますし
民間でも安否確認し、留守の場合互いの決めごとが守られてない時には、近くに身内がいない為ケアマネに連絡が来ていました

No.4 08/05/24 12:57
お礼

1さん、再びありがとうございます、審査があって回数が決められているのですね。まだ私は入ったばかりなのでその辺の事はわかって無いんですが『地域』がとしか説明を受けていないみたいなんですよね。審査の関係でで受けられないとわかっているならサ責さんも納得してるはずなんですけどね。その辺がよく把握してないのでごめんなさい。会議の時でもちょっと聞いてみます。今日認定の更新のために担当者が来るとか言ってたので利用者さんとケアマネさんがなにかお話して進展してるかもしれませんが。親身にありがとうございました、1さんもサ責さんとして沢山のヘルパーさんの事や利用者さんの事を考えて忙しく働かれているのでしょうね、それなのにここでまでお話ししてくださって本当にありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧