妊婦と猫とトキソプラズマ

回答10 + お礼10 HIT数 7329 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/08/01 13:06(更新日時)

妊娠7ヶ月に入った妊婦です。実家に猫がいるのですが(野良猫が住みついてそのままかっている)6月の終わり頃に出産し4匹を車庫の奥で育てています。猫からトキソプラズマという菌が妊婦に移ると赤ちゃんに障害が出たり死産につながる事があると聞いたので心配になりました。私は猫の赤ちゃんが生まれてからは親猫にも子猫にも触ってはいませんが写メを撮ったり近くには行きました。また妊娠初期に実家に帰った時には親猫には触っていたように思います。これくらいでも移る事はありますか?ちなみに私が小学生くらいの時も野良猫が住みついて飼ったりその後犬やハムスターを飼ったりしています。その時に移っていて抗体があれば問題ないのですよね?初期の妊婦検診ではトキソプラズマの検査はされてないみたいです。

No.738822 08/07/31 12:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/31 14:10
通行人1 ( 20代 ♀ )

滅多にうつらないだろうしうつってたら家族みんなうつるんじゃないかなぁ⁉

No.2 08/07/31 15:52
匿名希望2 

私の周りで猫を飼っているお宅の人が妊娠したら、念のため猫ちゃんはよそに預けるのが普通みたいですが、どの程度危険かはわかりません。少しでも不安を除くため、通っていらっしゃる産婦人科のお医者様にお尋ねになるのが一番良いと思いますよ😊

No.3 08/07/31 16:12
通行人3 ( ♀ )

私の病院では 初期の妊婦検診でトキソプラズマの検査しましたよ😃

心配でしょうから 病院へ聞いたらどうでしょうか❓😃

No.4 08/07/31 16:24
匿名希望4 ( ♀ )

トキソプラズマは 猫のうんこやおしっこ 猫トイレの砂を直接触らない限りは心配入りません それでもめったに感染はしないです知り合いにも そしてここでスレたててる方達も みんな赤ちゃんと猫は一緒にと言う方沢山いますよ 確かに衛生は心掛けた方がいいですが あまり神経質になりすぎると 返って病気に対する強さ弱くなると思いますよ

No.5 08/07/31 16:28
匿名希望5 ( ♀ )

私の行っていた病院もトキソの検査はしました。
聞いてみたほうがいいですよ。
手荒いうがいをきちんとしていて、糞に触らなければ大丈夫みたいです。糞もしてからすぐの糞ではなく、2日経った糞が危ないようです。
私は猫を飼ったまま出産しました。糞の世話もしていましたよ😺
今は猫より、豚肉などの生肉や調理器具からの感染が多いらしいです。

No.6 08/07/31 19:53
お礼

>> 1 滅多にうつらないだろうしうつってたら家族みんなうつるんじゃないかなぁ⁉ ありがとうございます。
調べたところ移っても無症状らしいので家族がなっていてもわからないし妊娠した時くらいしか調べる事もないのでここで聞いてみました。多分家族はそんな菌の事すら知らないと思います。

No.7 08/07/31 19:58
お礼

>> 2 私の周りで猫を飼っているお宅の人が妊娠したら、念のため猫ちゃんはよそに預けるのが普通みたいですが、どの程度危険かはわかりません。少しでも不安… ありがとうございます。
今度検診に行った時に先生に聞いてみようと思いますがまだ検診まで日にちがあるので質問させていただきました。やはり猫を飼っていらっしゃる方はその様にされる方もおられるのですね。うちの実家の猫は元々野良で私が妊娠したのと同じくらいに来たと思います。その時は特に気にしてなかったのですが今になって不安になってしまいました…。今は移っていないのを願うしかないですよね。

No.8 08/07/31 20:00
お礼

>> 3 私の病院では 初期の妊婦検診でトキソプラズマの検査しましたよ😃 心配でしょうから 病院へ聞いたらどうでしょうか❓😃 ありがとうございます。

私が通っている病院では本人の希望があればという感じでいつも動物と接しているわけではなかったし菌の事も知らなかったので気にしてませんでした。

今度の検診の時先生に聞いてみようとは思っていますがまだ日にちがあるので質問させてもらいました。

No.9 08/07/31 20:07
お礼

>> 4 トキソプラズマは 猫のうんこやおしっこ 猫トイレの砂を直接触らない限りは心配入りません それでもめったに感染はしないです知り合いにも そして… ありがとうございます。

その言葉聞いて少し安心しました。フンなどには触ってはないと思います。最近は猫自体に触っていないので…。でも妊娠初期の頃ならちょっとわからないです。猫には触ってたと思うので例えば猫の体に菌がついていて…という事はないのでしょうか?心配しすぎてはいけないのはわかってますが自分のちょっとした行動が大切な赤ちゃんに関わるかもと思うと心配で💦

No.10 08/07/31 20:12
お礼

>> 5 私の行っていた病院もトキソの検査はしました。 聞いてみたほうがいいですよ。 手荒いうがいをきちんとしていて、糞に触らなければ大丈夫みたいです… ありがとうございます。

私の病院では希望者だけという感じでしたのでしませんでした。今思えばしとけばよかったと思います…。
目に見える様なフンには触ってないと思いますが、例えば猫の体に菌が付いていてなでた時に私に付くという事はないのでしょうか?

今は移ってない事を祈るしかないですが心配です。でもレス読んで少し安心しました。

No.11 08/07/31 23:30
匿名希望4 ( ♀ )

猫の体に菌を気にすると言うことは 病院以外の全ての物にも沢山菌がついてて それらも気にしないといけないって程 可能性は低いです うがい 手洗いで充分です 主さんは妊娠で神経質になるのは精神的なもので仕方ないかもしれないけど大丈夫ですよ 菌気にしたら 外歩けなくなっちゃいますし 空気感染の菌だってそこら中にあるし 息も出来なくなっちゃいますよ知り合いは妊娠中 動物園で動物触りまくってましたが 元気な女の子産みました😃

No.12 08/07/31 23:44
匿名 ( ♀ vnN7w )

私は、野良猫の親子を引き取って一緒に暮らして居ます😺 飼いはじめて すぐ私は妊娠しました結婚して6年目でやっと💦トイレの世話もしてましたよ‼ 手を石鹸で洗えば大丈夫です。
いつも一緒に寝てましたし、心配な気持ちも解ります。私も心配でしたから。 現在 七歳になった息子は😺が大好きです

No.13 08/08/01 00:16
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

友達の所では 普通にしてましたよ トイレとお風呂はご主人が担当になりましたが 猫ちゃんは 赤ちゃんが産まれてからはいつも近くで赤ちゃんを見守っているようでした

No.14 08/08/01 00:24
匿名希望5 ( ♀ )

万が一手についていても、感染の確率はかなり低いと思います。
小学生の頃に飼っていたなら抗体がついている可能性もかなり高いし。

私も猫を飼いながらの妊娠だったので当時は不安で調べました。今うちの上の子は9歳です。猫は16歳😺
不安でしょうがあまり考え込まず、妊婦生活を乗り切って下さいね。

No.15 08/08/01 10:53
お礼

>> 11 猫の体に菌を気にすると言うことは 病院以外の全ての物にも沢山菌がついてて それらも気にしないといけないって程 可能性は低いです うがい 手洗… ありがとうございます。

ネコを構おうと思って見に行く時は帰った後ちゃんと手を洗っていると思いますが、たまたま他の用事で外に出た時ネコがいてちょっと構うみたいな感じの時は手を洗い忘れていた事もあると思います。それを考えるとちょっと心配だけど皆さんのお話を伺う限りではネコからトキソプラズマをもらう確率はかなり低いみたいなので気にしなくても大丈夫かなという気持ちにはなってきました。

No.16 08/08/01 10:55
お礼

>> 12 私は、野良猫の親子を引き取って一緒に暮らして居ます😺 飼いはじめて すぐ私は妊娠しました結婚して6年目でやっと💦トイレの世話もしてましたよ‼… ありがとうございます。
そうなんですか!それを聞いて大丈夫そうかなと思えてきました。気にしすぎはよくないですよね。
トキソプラズマはフンを触ったりするといけないみたいなのでネコを見に近くにいくくらいはしてもいいのでしょうか?

No.17 08/08/01 10:57
お礼

>> 13 友達の所では 普通にしてましたよ トイレとお風呂はご主人が担当になりましたが 猫ちゃんは 赤ちゃんが産まれてからはいつも近くで赤ちゃんを見守… ありがとうございます。

大丈夫そうですね。少し安心してきました。

No.18 08/08/01 11:01
お礼

>> 14 万が一手についていても、感染の確率はかなり低いと思います。 小学生の頃に飼っていたなら抗体がついている可能性もかなり高いし。 私も猫を飼い… ありがとうございます。

やはり心配になりますよね。でも皆さんのお話聞いて大丈夫かなと思う事ができました。一応今度病院いったとき先生には聞いてみたいと思います。

元気に生まれてくれるといいです。

No.19 08/08/01 12:24
ハルママ ( 30代 ♀ 9r9zw )

私はトキソプラズマに感染しています。子供の頃、外を自由に行き来する猫を飼っていました。猫だけでなく、生肉やガーデニングなどから感染する事もあり、感染時の症状は軽い風邪程度なので、気付かない方が多く、妊婦検診で初めて気付くパターンが多いのだそうです。母子手帳と一緒に無料券がついてくると思いますが、地域によって援助されている金額が違う為に、調べる地域もあれば、調べない地域もあります。現に一子目の時は調べなかったので、何も知らず出産。二子目が生まれる前に転勤で引っ越して、初期の検査で発覚しました。幸い妊娠中に感染したわけではないそうで、そのまま妊娠継続していますが、再検査の結果が出るまでの一週間は生きた心地がしなかったです。どのくらい猫にさわれば感染するかなんて、サイトでは本当の答えを言える人はいないと思います。気になるようでしたら、医者にトキソプラズマの検査をお願いした方が良いと思います。

No.20 08/08/01 13:06
お礼

>> 19 ありがとうございます。

他の方のお礼にも書きましたが気になるので次の検診の時先生には聞いてみようと思っています。ただ検診まで時間があるので知恵をお借りしたくて質問させていただきました。

回答いただきありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧