同居での合鍵。

回答16 + お礼16 HIT数 2482 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/08/26 22:30(更新日時)

現在、旦那・私・息子(5ヶ月)・義弟(31歳)・舅・姑と5人で暮らしています。

旦那は6人兄弟で結婚や一人暮らしの為、4人(男女)は家を出ているのですが全員うちの合鍵を持って居ます。

皆近所に住んでいるのでちょくちょくとうちに来るのですが、皆合鍵で入ってきます。

私はどうも勝手に鍵を開けて入られるのが嫌でしょうがありません。
4人にとっては実家だからしょうがないのかなとも思いますが、私と結婚して同居になったのだからケジメとして鍵は返して欲しい気持ちもあります。
まだ子供が小さいので母乳をあげてる時に入られたりするとすごく嫌です。
鍵を返して欲しいと思ってしまう私は間違っているでしょうか?
皆さんのご意見を教えて下さい。

No.772987 08/08/25 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/08/25 16:11
匿名希望1 ( ♀ )

私の実家も兄と義姉で両親と暮らしていて、私も実家の鍵は持っています。
ですが、チャイムを鳴らして開けてもらってから入ります。
義姉に気をつかうだけではなく、一応礼儀として。
鍵は、特に気にしていませんでしたが、わざわざ返す必要も考えていませんでした。
何か手土産を持って行って留守なら📱連絡して合い鍵で入ります。

主さんがイヤならば、チャイムを鳴らしてくださいと伝えてみては?

No.2 08/08/25 16:17
匿名希望2 ( ♀ )

鍵の返却については義父母に決定権がありますから。義父母の家ですし。
私も実家の合鍵は持っています。普通に入りますけど間違っていますか?

No.3 08/08/25 16:20
お礼

>> 1 私の実家も兄と義姉で両親と暮らしていて、私も実家の鍵は持っています。 ですが、チャイムを鳴らして開けてもらってから入ります。 義姉に気をつか… 早速のご意見ありがとうございます。
1さんのような配慮や常識が四人にあれば私も鍵を返して欲しいとは思いませんでした。
そうですよね。
せめてチャイム位鳴らして欲しいです。
ご意見ありがとうございました。

No.4 08/08/25 16:29
お礼

>> 2 鍵の返却については義父母に決定権がありますから。義父母の家ですし。 私も実家の合鍵は持っています。普通に入りますけど間違っていますか? 家は老朽の為、旦那が新築に建て直しをしました。
権利の話をすれば私達にもあります。
2さんもチャイムも鳴らさずに勝手に鍵を使って入っていくのですか?
住んでる私達家族のプライバシーはどうなるのでしょうか?

No.5 08/08/25 16:33
通行人5 ( ♀ )

私も夫も結婚時、鍵は実家に置いて行きました。だから、勝手には入れません。必ずチャイムして開けて貰います。
私たちは別居だったので、お互いそういうものだと思っていました。
どちらが正しいかとかではなく、各々の生活パターンにもよると思います。

No.6 08/08/25 16:35
匿名希望6 ( ♀ )

私も旦那もお互いの実家の合い鍵持っています。
理由は何かあった時や、留守の時に使ってと言われて持ってます。
ただ 私達は使うときは前もって言うし、中に誰かいる時は必ずチャイム鳴らしてます😊
旦那さんから子供におっぱいあげてる時あるから、必ずチャイム鳴らして入ってと伝えてもらうのはどうですか?それか親に言うとか…でも言いづらいか😱
いきなり合い鍵変換求めては 後々もめる事になりそうですし💧
やはり主さんの家でもあるけど 子供からすれば元々住んでいた実家としか思っていないと思います。嫁に入ったら色々苦労しますが頑張って下さいね💪

No.7 08/08/25 16:40
お礼

>> 5 私も夫も結婚時、鍵は実家に置いて行きました。だから、勝手には入れません。必ずチャイムして開けて貰います。 私たちは別居だったので、お互いそう… ご意見ありがとうございます。
生活パターンによっていろいろなのですね。
チャイムは最低限のマナーですよね。

No.8 08/08/25 16:47
お礼

>> 6 私も旦那もお互いの実家の合い鍵持っています。 理由は何かあった時や、留守の時に使ってと言われて持ってます。 ただ 私達は使うときは前もって言… 私も実家の合鍵は持っています。
両親と弟だけなので特に返すなど考えてもいませんでした。
そうなんですよね。
四人からしたら実家なんですよね。
だからちょくちょく来るのも泊まるのも荷物置きに来るのも我慢してたのですが。。。
やはり鍵返して貰うのは難しいですよね。
旦那からチャイムを鳴らしてもらうように言って貰うのが一番いいかもしれませんね。
頑張ります!
ご意見ありがとうございました。

No.9 08/08/25 17:15
通行人9 ( ♀ )

うちは夫婦共実家の鍵を持っていません。結婚する時おいてくるのが当たり前と思う夫婦なんで。
両親2人のみで住んでて、何かあった時の緊急用なら持っててもいいと思いますが、結婚して出て行ったのに、そこの家の人間じゃないのに勝手に鍵開けてはいる事がいけないと思います。
チャイム鳴らして入るとか、留守の時ははいらないというケジメが出来てない家なんだと思います。
勿論私達の夫婦と子供の家の鍵も実の親でも渡しません。

実家でも、そこに住んでる人以外はよその家なのにって私は思います。

No.10 08/08/25 17:29
お礼

>> 9 ご意見ありがとうございます。
同じ意見が聞けて、私の思った事は我が儘ばかりではなかったかなと安心しました。
今日旦那に私の気持ちを打ち明けてみようかと思います。
鍵を返して貰うのが難しいのなら、せめてチャイムを鳴らし、留守は入らないように頼んでみます。
ありがとうございました。

No.11 08/08/25 18:06
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私も実家の鍵を持っていて勝手に入りますが、それは実両親二人暮らしだからであって、もしもお嫁さんが入ってる家なら何か緊急以外は勝手に入るなんて考えられません💧

お家を老朽化で新築されたとのことですが、新築した新しい鍵をわざわざ兄弟さんに渡したのでしょうか?だとしたらますます考えられないです💧💧

とりあえず、他の方のレスにもあったように、チャイムを鳴らしてもらうようお願いするのが1番角が立たないと思います。本当は返して欲しいですが😤

No.12 08/08/25 18:29
悩める人12 

家は夫婦揃って合い鍵持ってます昉
義実家には義弟夫婦が住んでるけど生活が苦しく実家に頼って入ったから義親の方から気を遣う必要無いと言われてるし義妹は全然気にしないタイプだから留守でも今まで通り勝手に入ります…
建て替えの時に鍵を渡したのが義親さんなら親キョウダイは当たり前だと思ってるし…旦那さんが言ったとしても主さんの意見なのはバレバレですよね昉

No.13 08/08/25 18:35
通行人13 ( 30代 ♀ )

私は三姉妹で私と二女は結婚して家出る時に鍵かえしました。隠してある合鍵のありかはしってますがそれでも母が自宅にいない時には入りません。家にいる時でもチャイムならします。三女は一人暮らししてますが独身なので家の鍵は持ってます。ケジメでしょ?

No.14 08/08/25 18:38
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

鍵の返却は考え方の違いはあると思いますが
同居してるのであれば、自分の実家でもある程度気を使うべきだと思います。

せめて行く日を前もって言っておいたり
行く前は電話をする、行った時はインターホンは基本だと思いますけどね。

No.15 08/08/25 19:12
お礼

>> 11 私も実家の鍵を持っていて勝手に入りますが、それは実両親二人暮らしだからであって、もしもお嫁さんが入ってる家なら何か緊急以外は勝手に入るなんて… 鍵は私や旦那の知らないうちに全員に配られていました。
ホントは返して欲しいですが、やはりここはチャイムをお願いするのが一番ですかね。
ご意見ありがとうございます。

No.16 08/08/25 19:15
お礼

>> 12 家は夫婦揃って合い鍵持ってます昉 義実家には義弟夫婦が住んでるけど生活が苦しく実家に頼って入ったから義親の方から気を遣う必要無いと言われてる… やっぱり私が言った事はバレバレですよね!
義両親や義姉妹弟たちとの関係が悪くなっても困るし。。。
我慢するしかないのですかね?😢

No.17 08/08/25 19:17
お礼

>> 13 私は三姉妹で私と二女は結婚して家出る時に鍵かえしました。隠してある合鍵のありかはしってますがそれでも母が自宅にいない時には入りません。家にい… 私もその通りだと思います。
そういうケジメをうちも持ってたら良かったのに😠

No.18 08/08/25 19:21
お礼

>> 14 鍵の返却は考え方の違いはあると思いますが 同居してるのであれば、自分の実家でもある程度気を使うべきだと思います。 せめて行く日を前もって言… 気遣いをしてくれてれば私も返して欲しいとまでは思わなかったと思います。
留守なのに勝手に家に上がってたり、いきなり鍵をあけて入ってきたり、夜中に荷物を置きにきたり等、ホントに嫌な気分になります。
居場所がナイというか。。。

No.19 08/08/26 13:38
通行人19 ( 20代 ♀ )

うわぁ澈大変ですね昉
私だったら迷わず「授乳してる時もあるのでチャイム押してください」って言います!もしくは旦那に言ってもらいます。
鍵返してほしい気もわかります渹さすがにそれは角がたつんでしょうけど…ケジメでもあり常識ですよね昉私も兄夫婦いるから実家帰る時は事前連絡はマストですよ!

No.20 08/08/26 14:27
通行人20 ( 20代 ♀ )

私は結婚と同時に鍵は置いていきましたし普通だと思ってました。
実家でも、自分の家じゃないので…
チャイム鳴らして、許可を得て入るのが常識だと思いますが💧
勝手にズカズカ入ってくるなんてサイテー😱

うちは結婚して名前もかわり、住むとこも入るお墓も違うんだから、優先するのは実親より義親‼実家にくるときは「お邪魔します」と言いなさい‼
と結婚する時に実親に言われました💧
まあ昔からそんな感じに育てられたので、勝手に家に入ってくる神経がわかりません😱

No.21 08/08/26 16:09
通行人21 ( 30代 ♂ )

嫌なら見られない場所や方法考えれば

その家庭のルールの中にあなたが嫁いだんでしょ日本人ならあなたが従うべき。

No.22 08/08/26 16:35
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

新築したのに鍵わたすなんてありえない。
どんな造りなのかわかりませんが、寝室などの夫婦のスペースに鍵をつけるとか。

私も実家の鍵は持ってて、自由に出入りします。それは同居してないからで、嫁や婿と同居なら考えますよ。
親世帯もお金を出しているなら勝手に入るなとはいいづらいですよね。

No.23 08/08/26 16:59
通行人23 ( 20代 ♀ )

そりゃー嫌ですが、兄弟からしたら実家なわけですよね?
母乳は自分たちの部屋であげては?

No.24 08/08/26 17:21
匿名希望24 ( ♀ )

勝手に入ってくる兄弟がおかしい😤
もう世代交代してる訳だから😤
実家だから‥と言うなら‥生活費入れてるのか⁉親の老後みるのか⁉って話だよね😤
荒技だけど
「ここに置いといたお金がなくなった!」
って言ってみるのはどう⁉
カギ持ってる人 全員 疑われるもんね😏

No.25 08/08/26 17:45
匿名希望25 

独身さんは普通なんじゃない?
じぶんちに帰るだけだし。

No.26 08/08/26 21:42
お礼

>> 19 うわぁ澈大変ですね昉 私だったら迷わず「授乳してる時もあるのでチャイム押してください」って言います!もしくは旦那に言ってもらいます。 鍵返… ご意見ありがとうございます。
昨夜旦那に相談したら旦那から4人へチャイム鳴らすように伝えて貰う事になりました。
これで良くなるとイイのですが。。。

No.27 08/08/26 21:45
お礼

>> 20 私は結婚と同時に鍵は置いていきましたし普通だと思ってました。 実家でも、自分の家じゃないので… チャイム鳴らして、許可を得て入るのが常識だと… ご意見ありがとうございます。
私も勝手に入ってくる無神経さにイライラしてしまいます😠
4人にも義両親にも気遣いなさ過ぎですよね⤵

No.28 08/08/26 21:47
お礼

>> 21 嫌なら見られない場所や方法考えれば その家庭のルールの中にあなたが嫁いだんでしょ日本人ならあなたが従うべき。 ご意見ありがとうございます。
そうですか😠
そうゆう意見もあるのですね⤵

No.29 08/08/26 21:54
お礼

>> 22 新築したのに鍵わたすなんてありえない。 どんな造りなのかわかりませんが、寝室などの夫婦のスペースに鍵をつけるとか。 私も実家の鍵は持ってて… 義両親は自分達の家という意識が強いように思います。
確かに土地は義両親のものですが建物は雨漏りや隙間風がふくようなボロ屋だったのを私達が建て直しました。
しかし、我がもの顔です😠
4人も私には全く気をつかう訳でもありません⤵

No.30 08/08/26 21:55
お礼

>> 23 そりゃー嫌ですが、兄弟からしたら実家なわけですよね? 母乳は自分たちの部屋であげては? 母乳だけでなく、留守中にも勝手にあがられるのも嫌なんです。
いくら実家といえどもどうなんでしょ?😠

No.31 08/08/26 21:59
お礼

>> 24 勝手に入ってくる兄弟がおかしい😤 もう世代交代してる訳だから😤 実家だから‥と言うなら‥生活費入れてるのか⁉親の老後みるのか⁉って話だよね😤… ご意見ありがとうございます。
そうですよね‼
4人とも義両親からお金を借りてます。
盗むとまでは思えませんが、やっぱり人間いざとなると何するか分からないですし⤵
義両親が亡くなったら鍵は返すのか?と疑問です。

No.32 08/08/26 22:30
お礼

>> 25 独身さんは普通なんじゃない? じぶんちに帰るだけだし。 ご意見ありがとうございます。
独身ならO.K.ていう意見もあるのですね💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧