難関私大と中堅私大。就活

回答8 + お礼0 HIT数 2345 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
08/09/23 14:42(更新日時)

就職する際に、
中堅私大と難関私大では差はありますか❓
大学名だけで、エントリーの時点で、はねられると聞いたのですが…💧


大学生活で何をしてきたかが一番大事と聞きますが、
やっぱり大学名も大事ですよね❓

タグ

No.783663 08/09/23 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/09/23 01:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

今年就活した経験者として意見させていただきます😃

大学名で有利(学歴フィルター❓)なのは早慶上智ICU、MARCH、旧帝大、関関同立…あたりだと思います😃

大手金融、大手不動産、マスコミなど、大学名やコネがないとダメなところだと、やはり有名私大がよいと思います💦

ですが普通に就活となると、あまり大学名は関係ないように思いました😃


私は中堅私大で、女性用品のCMをよくしている○○チャーム、国内某航空会社、資○堂から内定いただきました。

No.2 08/09/23 02:52
通行人2 ( ♀ )

まず容姿です。

No.3 08/09/23 03:43
惰眠野郎 ( 20代 ♂ gix0w )

とある外人さんが言ってた😊
誰でも知ってるハーバード大学‼世界トップクラスと言われてるがその外人が選んだのは「宗教比較なんたら科」らしく就職先はなかったらしいです😊大学名ももちろんですが学部と企業先の関連も大事ですし、もちろん大学生活も大事です😊コネもありますしね💦僕はある意味コネなのかな😂
あと現在は文系より1ランク下の理系をとる場合もあるらしいですよ😁

No.4 08/09/23 06:07
通行人4 ( 30代 ♂ )

就きたい分野に依る❗👌

金融(りそな・UFJ…)は国立大生より私大生を好む❗(しかもマ-チ級)


公務員も国Ⅰなら~T大、早慶❗…だけど地方上級は旧帝、~2種なら日東駒専…中堅で⭕👍


…ブランドも大事だけど~四年間生活するところだから…校風~相性も大事だよね…

No.5 08/09/23 09:40
通行人5 ( 20代 ♀ )

去年就活してました。
自分の経験&周りを見ていて思ったのは、エントリーシートの時点ではもう学歴はあんまり関係ないです。
学校名を書く欄がない企業も増えてます。

ただ説明会の申し込みの時、学歴よくないと申し込みが出来ないことはありますが(案内がこない・まだ席が空いてるのに満席と表示される等)

学歴ないからES通らないとか言ってる人ほどESの出来自体が悪いとか、面接の受け答えが下手なんですよね⤵
(就活中よくESの見せ合い、面接の練習を色々な友達とやったのです)
私は難関私大ですが、大学のレベルが上がる程就活に対する意識が高く、準備をきちんとやってるので差がでるんじゃないでしょうか。

No.6 08/09/23 10:47
匿名希望6 ( ♀ )

私大で言えば断トツ早慶は強いですね💦
メディア関連は早慶というだけで優遇。
その次にMARCH。
日東駒専。
上智や青山みたいに良いイメージがある大学も優位みたいです。
接客や秘書系の様にマナーや育ちが関わってくるならお嬢様女子大と聞きました。
でも女子の場合は容姿も大切だそうです💦

No.7 08/09/23 11:28
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

学歴は関係あります。
一流大はエントリシートやSPIで落ちることはないし…面接も特別扱いされます☝

実話です
・面接に進むのにエントリシートが必要なのに…出さずに内定もらえる
・SPIは落とさないから一応受けといてと言われる
・他大が一次面接の時にはすでに最終面接
・企業側も自分の出身大学をたくさん入れようと競争している
・〇〇大学から〇人と決まっている
・次の面接官の説明とどう受け答えしたら良いか教えてくれる

私が経験しただけでこれくらいありますから…まだまだ出てくると思います😊

No.8 08/09/23 14:42
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

そりゃ難関大の方が優遇されるに決まってんじゃん!✨

それまでの努力の量が違うんだからしっかり差を出してくれないと納得いかな➰い😁✌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧