注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

無職の弟

回答50 + お礼40 HIT数 10264 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/10/29 21:16(更新日時)

私の弟はいい歳をして無職です。ずっと契約社員として働いていたのでまともな職歴もありません。無職期間は半年ほどですが、いいかげん正社員の職を見つけてほしい。職安に通い面接も受けているようですが努力が足りないと思います。家族に恥をかかせて心配ばかりさせている事を自覚すればとっくに就職できているはずです。
まわりの同年代の人たちは結婚して子供がいる人もいるのに、本当に情けない。今は不景気だけど仕事はたくさんあるのに、なぜいつまでも就職できないのでしょうか?
両親には実家から追い出して自活させればいいと言っているのですが心配して言うことを聞いてくれません。
先日も弟につらくあたってしまい、弟はなにも言わず泣きそうになっていました。泣きたいのはこっちだよ。こんな最低の弟をどうすればいいのでしょうか?

タグ

No.834902 08/10/28 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 08/10/28 21:07
お礼

>> 44 主さんは、嫁がれたのですよね? 何故、弟さんの就職が主さんの人生に影響するのですか? ご両親を息子に老後を見てもらうのが、「世間一般」だと考… レスありがとうございます。

両親が心配だからです。長男として親の面倒をみるのは当然ではないんですか?今のところ弟は両親の重荷になっています。
また私の社会的信用も失われます。もしこのまま無職状態が続き変な犯罪でも起こしたらと不安で仕方ありません。

No.52 08/10/28 21:13
お礼

>> 45 結局スレたてして 解決の糸口みえたかな💧 自分の弟なのだからもうすこし見下すような言動は慎まないと💧 ご忠告ありがとうございます。以後気をつけます。

No.53 08/10/28 21:20
お礼

>> 46 レス全部読んでなくスレの印象だけですけど、言い方キツいですね。ご結婚されてるのなら、もう口出しする必要ないのでは? ほんとは悪い人じゃないの… レスありがとうございます。

例えの意味がよく分かりません。
弟のいいところですか。まじめで細かい気配りはできますね。私より頭はいいと思います。ちょっと変わっていますが。

No.54 08/10/28 21:21
匿名希望54 ( ♀ )

長男が親の面倒みるなんて、昔の農家じゃあるまいし、
今は長女と同居が多いですよ!

無職の弟さんを擁護するつもりはありませんが、

少なくとも、貴方の世間体の為に弟さんが生きてる訳ではない事を、
しっかり理解した方が良いんじゃないでしょうか?

貴方が思ってる程、世間は無関心かと思いますけど…

ちょっと姉として考え方が野蛮じゃないですかね?

びっくりして思わずレスしてしまいましたけど…

姉なら、泣かすんじゃなく嗜め諭す位の度量も備えた方が良いと思います。

No.55 08/10/28 21:23
匿名希望55 ( ♂ )

嫁に行った姉が弟の事を とやかく言うの?
弟は貴方にパラサイトしてますか?
親と弟の問題。

スレして皆さん真面目に答えても聞く耳持たないし💧
特に反対意見には。

結局自分の世間体を気にしてるだけ。
弟がお荷物なだけ。

本当なら弟を家から放り出したいけど世間体が気になるから出来ない…と言いたいだけのようで

本気で弟を心配してない。

あまりプレッシャーばかり掛けると弟死ぬぞ。
もし死んだり犯罪したら世間はどうみるかな?
一番怖れてる結果を招く。

No.56 08/10/28 21:24
お礼

>> 47 もう主さん、荒れているようですし、閉鎖されてはどうですか? ここで主叩きをしている人って、自分が無職だから馬鹿みたいに叩いてくるだけですよ、… レスありがとうございます。

時々ためになる意見もいただけるのでもう少し続けたいと思います。

No.57 08/10/28 21:26
お礼

>> 48 26、私は無職ではないです。 ただこの主は見下しすぎ💧 このスレでは荒れて当然。 お礼レスでも荒れて当然。 助言求めるなら 言い方ありますか… すみません。言葉に気をつけます。

No.58 08/10/28 21:33
匿名希望58 ( 30代 ♂ )

そこまで言うなら、主か主の旦那の会社に口利いてあげれば良いじゃない?
それは出来ないの?

No.59 08/10/28 21:35
通行人28 ( 30代 ♀ )

また主さんの「こうあるべき」ですか…🙀💨
ご両親が心配って…結局は、将来両親の面倒は弟が見てくれるはずなのに、このままだと自分が面倒を見なくてはいけない…って事ですね?
弟さんの心配では無く、ご自分の心配だったのですね。
社会的信用がある方かは知りませんが、主さんの追いつめが原因で、変な犯罪を引き起こさない事を祈ります。

No.60 08/10/28 21:35
お礼

>> 49 このスレみたいにキツイ感じで弟に言い過ぎるとそのうち爆発して刺されるかもよ。 今そういう事件多いんだから。親に言われてムカついて刺した・放火… ご忠告ありがとうございます。

確かに短気です。気をつけます。
面接の講習は受けたことがあるようです。
ありがとうございます。

No.61 08/10/28 21:58
匿名希望61 ( 30代 ♀ )

私は、あながち主さんは、間違ってないと思います。こんな先もよく分からないような未来だから、尚更、少しでも安定して欲しい、いい歳なんだから、せめて周りに心配かけないで欲しいって思うんだと思います。でも主さん、いくら主さんがそう思っていても、弟さんにちゃんと伝わらないなら、いくら言っても無駄です。弟さんを追い詰めるような言い方、してませんか?そんな事するよりも、弟さんのやる気を引き出すように誘導した方がずっとうまくいきますよ。

No.62 08/10/28 22:09
お礼

>> 54 長男が親の面倒みるなんて、昔の農家じゃあるまいし、 今は長女と同居が多いですよ! 無職の弟さんを擁護するつもりはありませんが、 少なくと… レスありがとうございます。

私はただ弟に、就職して両親を安心させてほしいのです。もし私が両親の面倒を見る事になってもかまいません。ただまわりに迷惑をかけているのだからもっとしっかりしてほしいのです。

No.63 08/10/28 22:21
お礼

>> 55 嫁に行った姉が弟の事を とやかく言うの? 弟は貴方にパラサイトしてますか? 親と弟の問題。 スレして皆さん真面目に答えても聞く耳持たないし… レスありがとうございます。

確かにお荷物です。その現実を弟がうけいれていたら、もっと必死に仕事を探すと思います。
馬鹿な犯罪を犯さないためにも早く生活を安定させなければいけないと思います。

No.64 08/10/28 22:23
お礼

>> 58 そこまで言うなら、主か主の旦那の会社に口利いてあげれば良いじゃない? それは出来ないの? リストラも始まっているので厳しいと思います。

No.65 08/10/28 22:26
お礼

>> 59 また主さんの「こうあるべき」ですか…🙀💨 ご両親が心配って…結局は、将来両親の面倒は弟が見てくれるはずなのに、このままだと自分が面倒を見なく… 自分の心配も、弟の心配もしています。
私も余裕がないのです。

No.66 08/10/28 22:27
お礼

>> 61 私は、あながち主さんは、間違ってないと思います。こんな先もよく分からないような未来だから、尚更、少しでも安定して欲しい、いい歳なんだから、せ… レスありがとうございます。

弟との接しかたには気をつけたいと思います。

No.67 08/10/28 22:30
通行人12 ( 30代 ♀ )

どうして荒れるのかが、イマイチよくわかりません…私は今は弟さんと同じ立場ですが、体を壊し持病となりもうこれ以上は良くならないそうなので、こんな体でも受け入れてくれる会社を根気強く探します。主さんのお気持ちはよくわかるつもりです。弟さんや御両親の将来が心配でたまらないんですよね。不安のあまり気持ちがあせり、表現がキツくなってしまったんだと思います。誰かに心配してもらえるなんてとてもありがたい事です。弟さんのお仕事、早く決まるといいですね。

No.68 08/10/28 22:36
お礼

>> 67 レスありがとうございます。

大変な思いをされているのに心配していただき恐縮です。
お仕事決まるといいですね。暖かいお言葉本当にありがとうございます。

No.69 08/10/28 23:28
通行人69 ( 30代 ♂ )

まずは、主さんの勘違いを上げますね

主さんが思ってる事は、弟さんも思ってますよ
それに、今は20代の若者の半分近くは、非社員ですよ
30代にいたっては、派遣社員の30%近くが親と同居。
これは、親想いの子供が多いのではなく、養えないから家から出られない
ここまでは、知ってると思いますが。
じゃあ、後20年後親のお金を、そして亡くなられたりした場合。

この人達は、路上生活かネットカフェ難民です
その数、200~300万人と言われているんですよ
今は、努力もあるでしょうが、運がかなり大きいんですよ

たまたま、あなたや旦那様が付いていたんですよ
それに一番考えて欲しい事は、1人が貧乏はさすがに考えますが、国民全体が貧乏は悪ですか?
良く考えてあげて下さい
何をしたら良いか

No.70 08/10/28 23:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

だから主は人を凹ます天才なんだから 他者の意見は受け入れないよ。

No.71 08/10/29 00:22
匿名希望58 ( 30代 ♂ )

なんだ、自分のトコも厳しいってわかってんじゃない😠

今のご時世、30過ぎはなかなか仕事無いよ?資格でもあるなら別だけど。タクシーも代行も2種免無いとダメだし。何でもいいってワケにいかない事もわかるでしょ?

ただ遊んでるわけじゃないんだし、嫁に行った他人の主が干渉することでも無いよ。

ウザいから帰ってくんな!引っ込んでろ!って言われないうちに干渉は止めましょう。

No.72 08/10/29 00:48
匿名希望72 ( 20代 ♀ )

なんか、主さんの文章を見ていてとても悲しくなります。 私の姉が主さんと似ていて(私は無職では有りませんが)、イメージが重なります。
弟を信用していないし、弟に愛情なんて感じてないんですよね。
確かに就職は必要ですし、それが弟さんが分かっていらっしゃるのか、そうでないのかは部外者の立場ではわかりませんが。
もし弟さんが色々その事について悩まれていて、自分の立場を自覚されているのなら、主さんの言動はただ追い詰めるだけですよ。
恐らく主さんはある程度世間的に上手く生きてきた人でしょう。躓いた人のコンプレックスをわかる事はないでしょう。私は中学の時苛められていました。姉の言葉を聞くのはつらかった。今は自分に余裕が出来たし、どう努力すれば良いか解るけれど、その当時は心で受け入れて欲しかったし、ただ理解してほしかった。姉は世間体でしか物事を見れません。私は姉に対して凍りついた不信感を持っています。多分消えることはないでしょう。

No.73 08/10/29 00:59
通行人73 ( ♂ )

もちろん、働いてたほうがよいですが、
弟さんに とっては 普通の、考えで働く事が ストレスになるのでは?

仕事に対する興味は
様々だけど、
働く事だけが 目的でないんだけど‥‥‥
でも 働くって事でもいいんじゃないかな?
例えば、若い女性が 多くいる 職場だから、働きたい‥だとか。
子供と 遊びたいから、遊べる職場が 良いだとか、
勤務時間中でも、怠けたい‥‥‥
だから、なるべく怠けられる職場に 入りたい‥‥だとか
風俗店で 働く男性などは、
風俗嬢と セックス出来たり、
おしゃべりできるのが 楽しみで 働いている人も いるよ。
‥‥あるいは、悪徳商法みたいな、仕事が楽しくて、生き生きしながら働いている人もいますよ。
主さん的、考えなら、それも 有りでしょう。(働かないより、マシだからね。)
とりあえず、楽な バイト(休み自由、勤務時間中も、根つめないで、働ける職場)で 肩慣らしだね。

No.74 08/10/29 01:42
匿名希望74 ( 20代 ♀ )

私がのんびりしすぎなのかな…

うちも主さんと同じ状況なんですが、
心配はしてるけれど仕事をしろとあまり言ったことがなかったですね💧

弟がよく話してくれるせいもあるかも。
でも、ずっとフリーターだったのが、子供ができ、結婚したを機会に変わってきたみたい。順番が逆なんですけどね(^_^;)
結果よければすべてよしかな。

きっかけがあればいいですよね。

No.75 08/10/29 02:31
通行人75 ( 20代 ♀ )

こんばんは。実は、私の弟も、主さんと同じで危機感がありません。
うちの場合 父が亡くなった後すぐ 弟は無職になりました。
父が亡くなりしっかりしてくれるかと様子をみていたが ダラダラしており かなりきつく言いました
そして、実家を追い出し 今は、寮で契約社員で働いてます。私の場合は、母親と色々話をした上で、弟には話をしました。けど、あんまりきつく言い過ぎたかなと少し後悔しています。言い方には気を付けた方が良い。
経済観念を付けるには、一人立ちさせるのが一番良いと思いますよ。

No.76 08/10/29 16:11
お礼

>> 69 まずは、主さんの勘違いを上げますね 主さんが思ってる事は、弟さんも思ってますよ それに、今は20代の若者の半分近くは、非社員ですよ 30代… レスありがとうございます。

確かに低賃金で不安定な生活を送る人は多いと思いますが、それでもちゃんと働いてますよね。別に失業者やホームレスがそこら中にあふれかえっているわけでもないですし。
厳しい社会状況が無職の言い訳にはならないと思います。

No.77 08/10/29 16:13
お礼

>> 70 だから主は人を凹ます天才なんだから 他者の意見は受け入れないよ。 くだらない個人攻撃以外はちゃんと聞いてますよ。

No.78 08/10/29 16:17
お礼

>> 71 なんだ、自分のトコも厳しいってわかってんじゃない😠 今のご時世、30過ぎはなかなか仕事無いよ?資格でもあるなら別だけど。タクシーも代行も2… レスありがとうございます。

両親の体調が心配なので時々様子を見に行っているのです。
弟がしっかりしてくれれば何の問題もないんです。

No.79 08/10/29 16:22
お礼

>> 72 なんか、主さんの文章を見ていてとても悲しくなります。 私の姉が主さんと似ていて(私は無職では有りませんが)、イメージが重なります。 弟… レスありがとうございます。

私のせいで嫌な思いをされたのなら謝ります。
私はそれほど成功した人間だとは思いません。必死に努力して普通の生活を手に入れただけです。なので普通以下の状況に甘んじている弟が努力不足にしか思えないのです。

No.80 08/10/29 16:24
お礼

>> 73 もちろん、働いてたほうがよいですが、 弟さんに とっては 普通の、考えで働く事が ストレスになるのでは? 仕事に対する興味は 様々だ… ご意見参考させていただきます。ありがとうございます。

No.81 08/10/29 16:26
お礼

>> 74 私がのんびりしすぎなのかな… うちも主さんと同じ状況なんですが、 心配はしてるけれど仕事をしろとあまり言ったことがなかったですね💧 弟が… レスありがとうございます。

とても羨ましいお話です。

No.82 08/10/29 16:29
お礼

>> 75 こんばんは。実は、私の弟も、主さんと同じで危機感がありません。 うちの場合 父が亡くなった後すぐ 弟は無職になりました。 父が亡くなりし… レスありがとうございます。

とりあえず自活させるのが一番良いかもしれませんね。うまくいってよかったですね。

No.83 08/10/29 17:47
匿名希望83 ( 20代 ♀ )

主さん的には私も最低な人間かな😂
アルバイトで正社員じゃないので😒

1人暮らししてるし、稼ぎは月20万位ありますが、不安です…
就職先は見つかりません。仕事が無いと生きていけないので、バイト我慢してます…


あんまりキツく言うと秋葉原の事件の犯人みたいになるかもしれませんよ💧

No.84 08/10/29 18:35
お礼

>> 83 レスありがとうございます。

正社員でももっと低い賃金の人もいるのに立派ですよ。
なんだかんだいって皆さんちゃんと働いているじゃないですか。
私の弟とは立場が違いますよ。

No.85 08/10/29 18:51
通行人85 ( ♀ )

私も旦那も転職に失敗して 半年ほど私の実家で世話になっていました…お金は入れていましたがあなたのようなお節介な私の姉が嫁にいったくせに度々実家に寄ると 親と一緒に私達を攻撃していました…私の旦那は仕方無く派遣をしてましたが2社とも二か月で契約うちきりされ私も仕事してましたが突然不当解雇され 事態は悪化してました…諦めないで旦那を励まし面接させていたらようやく旦那が正社員の仕事決まり 私達は実家から出ました…まだ私は失業保険うけながら仕事探してます→弱い立場の弟さんを責めないでほしいです。本人がその気持ちなるまで見守るのが家族の愛情ではありませんか?私の親も姉もあなたみたいにずっと私を攻撃していましたが…攻撃されるほどにあなたを嫌いになり心を閉ざすってわかりますか?私は責めるのは愛情とは思わない。

No.86 08/10/29 19:39
通行人73 ( ♂ )

タクシー運転手を バカにする人も いるみたいですが、
僕も 前にやってたんですが、
入社するのは 簡単だから、
とりあえず、タクシー運転手に なってみたら?

だけど、事故だけは、気をつけたほうがよいです。
事故なんか起こすと 働かないほうがよかったって 話しになります。

なるべく 無理しないで、
どっかの 駅で 一日中、待ってれば、
いくらかは 稼げると思うよ。

弟さんには、仕事をやるからには、
一生懸命やれ‥とかって言わないほうがよいです。

タクシーなら、寝てても よいのて、
一応 働いてますっていう、
パフォーマンスも 出来るのがよいですね。

No.87 08/10/29 19:45
匿名希望87 ( 30代 ♀ )

主さんは基本的に間違っていないと思いました。
いい歳して働かないなんて不安ですよ。多分弟さんの必死さが主さんには伝わらなく、主さんは焦ってるのではないですか?

でも当たり前の事でも言う前にちょっと一呼吸おいて考えてみてください。
主さんは弟さんに愛情がありますか?
もし人として好きじゃないと思うなら言うべきではありません。
なぜなら愛情のない人からの言葉に聞く側の耳のシャッターは開かないからです。
まずは聞く耳を持ってもらう事が第一歩ではないでしょうか。
主さんはとても自分に厳しく努力される方かなと感じましたが、自分以外の人間の努力のスピードが違うのも事実。
言い方を考えて主さんの胸の内を冷静に話すのがいいと思いました。

それから嫁にいったら口出すな的なレスありましたが、嫁にいこうが姉弟は姉弟だし親は親。
心配して当然だと思います。
厳しく言えるのも身内だし、どんな状況でも味方になれるのも身内です。
主さんは本線は間違っていないと思うので、弟さんに愛情を持って問題にあたられると解決の道は開けてくると感じました。

長々とすいません。

No.88 08/10/29 19:59
通行人88 ( 30代 ♂ )

前に兄妹を殺害した犯人も「何も努力してない」「だから彼女もできない」って言われてやった って言ってたっけ

No.89 08/10/29 21:12
匿名希望89 ( 40代 ♀ )

あなたの言葉には優しさがない。冷たい。あんたどれだけ立派な人間なんだ。自分が優しくなりなさい。 弟がかわいそう。

No.90 08/10/29 21:16
通行人18 ( ♂ )

再レスですけど、こればかりは弟さん自身が仕事をする気にならないと、主さんがどんなに責めてもムダだと思いますよ。

「いつまでもあると思うな、親とカネ」って言いますが、まずそれを自覚させましょう。

そして主さんも責めるだけでなく、弟さんの話をよく聞いて上げて、一緒に適当な仕事を探してみたらどうでしょうか?

主さんの性格からして何とも歯がゆいでしょうが、弟さんのために一肌脱いで上げるのも方法の一つかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧