注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

小学五年の娘の事なんですが…

回答5 + お礼3 HIT数 944 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
06/07/17 08:27(更新日時)

とにかく、直ぐ何か友人に言われたりすると凄く気にして泣いたり、イエスノーが言えません。それから、集中力がない為何をしてもうまく行かず娘の口からは、「どうせ私なんか…」と言います。私は、精一杯アドバイスしたりしますが効果がありません。嫌な事があると逃げる事ばかり考えて娘には、逃げたりせず立ち向かう事も大切と言いますが娘はその気がない様子です。うちに居ると妹に意地悪をしたりで私自身もうどうしたらいいのか分かりません。

タグ

No.84401 06/07/15 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/16 07:26
匿名希望1 ( ♀ )

初めまして。失礼ですが、少し長女さんに厳しく注意したり我慢させたりしませんでしたか?あなたお姉さんでしょとか?あせらずゆっくりペースでもいいのでは、ないでしょうか?

No.2 06/07/16 10:17
通行人2 ( ♀ )

子供さんと主さんの相性はどうですか? 子供が顔色を伺って、イエス・ノーが言えないとかないですか? 違ってたらごめんなさい。

No.3 06/07/16 11:26
悩める人3 ( 10代 ♀ )

親になんかわかってほしくないんですよ 今はほおってみるとかのほうが いいかもしれませんよ

No.4 06/07/16 16:32
お礼

>> 3 お礼が遅くなってすみません。この場を借りてありがとうございます。確かに顔色を伺ったりは、あるかと思います。ただちょっと親だけではなく友人に対しても同様です。正直嫌になります。親の私がさじをなげてはダメだと分かっているのですが。下の娘は、幼稚園の年中さんですが私の気持ちが伝わるのですが、何故か上の娘には、伝わりません。私自身どうしたらいいのか涙しか出てきません。私は、親失格じゃないかとさえ思えてなりません。

No.5 06/07/16 20:44
ニャリス☆ ( 20代 ♀ Prnpc )

気持ちが伝わる・・・っていうのは、どうやって気持ちを伝えて、どうやって判断しているのですか??
同じ目線で、しっかり目を見つめて、ゆっくり、理由が納得できるように気持ちを伝えてみたらどうでしょうか。イライラした言葉って子供はすごく敏感ですし、落ち着いた気持ちでお母さんの話を聞けるようにしてあげたらいいかな、と思います。

No.6 06/07/16 21:27
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。そうですね。同じ目線まで…考えて見たら自分だけちゃんとしていると思い混んでいたのかなぁ。その辺少し気を付けてみたいと思います。ありがとうございました。

No.7 06/07/16 23:40
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

わかります。うちの娘とまったく一緒です。うちも五年ですが今までずっと悩んでいました。しかし五年になってようやく親友のような子が出来てだいぶん変わりました。あまり干渉しすぎない方がいいのかな?あたしもついつい気になってしまうのですが‥やはり親がどんと構えなきゃダメなんですね!長文ですいません。ゆっくり見守ってあげて下さい

No.8 06/07/17 08:27
お礼

>> 7 ありがとうございます。私が心配性だからダメなんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧