注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

結婚祝いのお返し

回答7 + お礼2 HIT数 1433 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
09/01/07 15:48(更新日時)

既婚者のかたに特にお聞きしたいので、こちらにスレしました❗
恩師に結婚報告の年賀状を出したのですが、昨日その恩師から祝いの品が届きました☺5千円程度だと思います。
お礼の電話はしたのですがお返しはどうしようかと悩んでいます。
ちなみに私と旦那2人の高校時の恩師です✨
気持ちがこもった物ならなんでもいいのでしょうが、どんな品がいいか悩んでるのでよろしくお願いします❗

No.855590 09/01/06 22:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/06 23:17
通行人1 ( 30代 ♂ )

陶器の食器Ⅵ
結婚の内祝にいただきましたが、長持ちするからずっと使えるし、色んな場面で活躍してくれます俉

No.2 09/01/06 23:43
匠ちゃん ( 30代 ♂ gVSMw )

地域にもよりますが、品物の祝いでしたらお祝い返しはしなくてもいいと思います。
現金でしたら一割程度の品物をお祝い返しにするのですが。
まず、結納屋かウエディングプランナー、両親に聞いた方がいいですよ。ほんと地域によって様々ですから

No.3 09/01/07 00:16
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

結婚祝いは半返しから三分の一が基本だと思います
私自身、消耗品でない物は好みがあわないと使わないので
特に食器類は頂いても使わないです
内祝いは2500円くらいならタオル
3500円ならカタログギフトにしました
あとあまり好みがでないものだとスプーンやフォークのセットや2500円程度なら食べ物でもいいかもしれません

No.4 09/01/07 00:39
匿名希望4 ( ♀ )

カタログギフト

No.5 09/01/07 04:46
めがね ( 40代 ♀ jueqc )

お返しの額は1/3~1/2くらいでは?
やはりファブリック類が多いかもしれません。

No.6 09/01/07 07:36
お礼

レスありがとうございます❗私の親は陶器のカップかお皿がいいと言っています。ですが、女性の恩師で家族がいらっしゃるのでセットの食器類で2500円程度のはあまりないのではと考えちゃいます😥
スプーン、フォーク、紅茶類、タオル、カタログギフト……皆さんのレスを参考に私も考えてみます。
食べ物飲み物より形が残るもののほうが喜ばれますよね。

No.7 09/01/07 12:43
匿名希望7 ( ♀ )

プレゼントではなくお返しですし、形に残るものより飲食物の方がいいと思います。
趣味に合わない食器、置物などは本当に困りますから。

No.8 09/01/07 14:21
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

恩師という年齢で家庭もお持ちなら、たいていの家庭用品は揃っていますよね。そこへ食器やファブリックが来ても、持て余してしまうかもしれません。
なので、高級な食べ物や飲み物、せっけん類でもいいと思いますよ。うちの祖母は、商品券をもらったこともありました。

No.9 09/01/07 15:48
お礼

レスありがとうございます❗
そうですね、食器類は十分持ってるでしょうし好みがわからないので避けたほうがいいかもしれませんね😥
飲食物のほうが気軽に受け取れるでしょうし。
旦那も食器類はいらないでしょと言っていたので話してみます❗
ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧