別居した中の養育費

回答7 + お礼5 HIT数 1087 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
09/01/19 17:46(更新日時)

もうすぐ3歳になる男の子が一人います。旦那とは別居してもうすぐ一年になります。旦那の叔父が私達夫婦の事にいちいち口出ししてきて、旦那は旦那で叔父の言いなりです。この叔父が原因で何度もケンカしてきました。皆さんには状況がわかりづらくて申し訳ありませんが😣そんな生活がついに限界になり、家を出て、今は実家にお世話になっているんですが、私が勝手に出てきたのだしと思って、養育費も生活費もこちらからは特に請求しなかったのですが、皆さんならどうしますか?お金が欲しいわけではありません。ただ、私の事はともかく、子供の事も知らんぷりな旦那の無責任さに最近腹立たしく感じます。わかりづらくて申し訳ありませんが😣皆さんのご意見聞かせてください。

タグ

No.878004 09/01/19 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/19 00:35
通行人1 ( ♀ )

家裁に申し立てをしたら支払い命令が出ますよ。私の姉は月10万貰っていました。これから離婚するのであれば貯金も必要ですし請求してみては?離婚しないなら戻りましょう。長くなると戻れないですよ。

No.2 09/01/19 00:48
お礼

>> 1 レスありがとうございます😌
もう戻れないと思います。旦那との先がみえないんです。
あの、質問で申し訳ありませんが、家裁とは、弁護士に頼むという事でしょうか?

No.3 09/01/19 03:29
通行人3 ( 30代 ♂ )

家出したあなたは無責任ではないのですか❓自分が子供から父親を離しといて、子供に目を向けてほしいって変でしょう。迎えに来るのを待っていたんでしょうが、いつまでも中途半端に別居するのは辞めて、話し合い離婚してはどうですか❓

No.4 09/01/19 08:53
通行人1 ( ♀ )

弁護士に頼んだ事が無いから不要ですよ。そのまま家裁にいって、生活費の請求をしたいと伝えたら教えてくれますよ☝
戻る気が無いのなら、請求よら別れた方が良いと思います。うちの姉は3年別居をしました。
母子になれば国からの援助を受けられますしね。公務員の妻だった姉は保育料も最高額を払い、生活は大変だったみたいです。うちの住む地は母子は保育料免除だったので…😣
頑張ってね。

No.5 09/01/19 09:16
匿名希望5 ( ♀ )

子供に会わせたり、旦那さんに子供を思い出させる行動を起こしましたか❓

No.6 09/01/19 11:52
お礼

>> 3 家出したあなたは無責任ではないのですか❓自分が子供から父親を離しといて、子供に目を向けてほしいって変でしょう。迎えに来るのを待っていたんでし… レスありがとうございます。旦那は育児はいっさいしたことありません。オムツすら一度も替えた事ないし、ミルクもあげた事ありません。子供や私が具合悪くてもいつも知らんぷり。なのに叔父や友達ばかりに気を使い、外面はいいです。話し合いも何度もしようとしましたが、挙げ句「俺は金を稼いでやってるんだ」と… こんなの家族と言えますか?離婚は、仕事やお金など、子供との生活のために私自身のこれからの基盤を作ってからと考えていました。

No.7 09/01/19 11:56
お礼

>> 4 弁護士に頼んだ事が無いから不要ですよ。そのまま家裁にいって、生活費の請求をしたいと伝えたら教えてくれますよ☝ 戻る気が無いのなら、請求よら別… ご丁寧にありがとうございました。自分で旦那に見切りを付け、勝手に家を出たものの、今までやはり多少迷いや不安があったのですが、最近はちょっと前向きに離婚に向かって考えられるようになっています。アドバイスありがとうございました😌がんばりますっ

No.8 09/01/19 14:52
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

こんにちは!

別居中は養育費とは言わず生活費と言います💡
家裁に行って生活費請求すればいいと思います😃離婚するなら絶対お金請求するべきだと❗使わなくても子供のためにも貯金するとか!
私も旦那と離婚ということになり実家に戻り1年たちました💧私は別居するときに旦那のお給料は離婚するまで私が管理という契約をして出てきました。
主さん今は生活費どうしてるのですか?働いてるのですか⁉
私の旦那も子供を愛せないらしく、義母義父にはすごいいい顔して最悪な男でした💨

No.9 09/01/19 16:00
通行人9 ( 30代 ♂ )

別居中の生活費は過去の分も請求できますよ。
とりあえず家裁に行ってみましょう!
向こうの人は慣れてますからね。書く書類たくさんありますから…

No.10 09/01/19 16:33
お礼

>> 8 こんにちは! 別居中は養育費とは言わず生活費と言います💡 家裁に行って生活費請求すればいいと思います😃離婚するなら絶対お金請求するべきだと… レスありがとうございます😌生活費か😅
そうなんです、離婚後の養育費も使うつもりはなく、全て子供の為にとっておくつもりです。今は、とりあえず実家にお世話になっといるので不自由はないのですが、せめて子供と自分のおこずかいくらいはと思い、平日の夜と土日だけバイトをして、その中からほんの気持ち程度だけど、少し食費として家に入れてます。とにかくアドバイスいただいたように一度家裁へ相談しに行ってきます。お互いがんばりましょう‼ありがとうございました😌

No.11 09/01/19 16:35
お礼

>> 9 別居中の生活費は過去の分も請求できますよ。 とりあえず家裁に行ってみましょう! 向こうの人は慣れてますからね。書く書類たくさんありますから… レスありがとうございます😌
一度家裁へ相談しに行こうと思います。ありがとうございました😌

No.12 09/01/19 17:46
匿名希望12 ( ♀ )

生活分担金となり請求出来ます。
あなたに収入があればその分引かれます。
因みにうちは旦那から出て行いき月々23万。請求していないのに旦那が決めました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧