資格商法?勧誘電話の断り方

回答6 + お礼1 HIT数 2829 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
06/02/01 20:34(更新日時)

先日 ある通信教育の資料を請求しました。
その資格を取りたいと思ったからです。

最初に確認の電話がかかってきました。
ほんと話が長くて主人におこられたぐらいです。
その後資料が送られてきました。
資料が手元に届いたらまた電話です。これもまた長くて、ベラベラ説明されました。
その電話で嫌気が差して受けるのが嫌になりました。
私は主婦で小さい子供がいます。何十分も電話なんてできません。
何度もそう言ってるのにしつこい!
入会するまで電話がかかってきそうです。
どうしたらいいですか?

タグ

No.8867 06/02/01 05:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/01 05:54
通行人 ( 20代 ♀ )

その教材はやめたほうがいいかもしれませんね。シツコイ=怪しいから!引っ越してもううちにはいませんとか言えば平気ですよ★なんどもそう言うとあきらめるはず!
資格なら大手のユーキャンとかが無難かもしれないですね☆

No.2 06/02/01 08:51
匿名希望 ( ♀ )

うん(* ̄Д ̄)(*‐д‐)ユーキャンのが安心だよ。資料請求しても電話なんてこなかったよ?
『オタクの電話しつこくて旦那にかなり叱られたんで、違うとこに変えました』とか言ってみたら?

No.3 06/02/01 08:53
匿名希望 ( ♀ )

そのやり方は、しつこ過ぎて不愉快ですね。私も通信講座の資料が欲しくて参考の為に資料取り寄せた事あります。取り寄せた後一度だけ確認の電話が来ました。だけど今すぐに申し込みはしないので必要な時こちらから連絡します。と言ったら、それ以上の事はなかったです。今度かかってきたら忙しくなったからできなくなりました。と伝えてスグに切るべきです。私は相手があまりしつこいと容赦なく会話途中でも失礼します。とガチャですね。

No.4 06/02/01 09:54
通行人 

私の場合はゴメンナサイと いって即、電話を切ります。

No.5 06/02/01 13:12
通行人 ( ♀ )

私も以前、資料請求したら電話がきて、相手は5分くらいで済むといっておきながら30分くらい話したことがあります。しかもその通信講座に関係ないことも聞かれたり。その後も何度か電話がきましたが出ませんでした。やっぱりそういう所はよくないと思うので、もしかかってきたらちゃんと断るか、それでもかかってきたら着信拒否にした方がいいと思います。

No.6 06/02/01 16:55
ホームズ ( 10代 ♂ 6JWn )

あまりにもしつこい電話には違うところに着信させちゃいましょう。(笑)

これは、NTTの『ボイスワープセレクト』サービスを利用したもので、このなかに『登録番号着信』と言うのがあります。これは登録された番号は普通に着信、それ以外の番号は指定の番号に転送されるサービスです。指定の番号を使われていない番号にすれば業者を除けます。
しかし、これは業者を困らせたいとき、それ以外は出来る電話なら着信拒否がベストでしょう。

No.7 06/02/01 20:34
お礼

皆さんありがとうございます。やはりはっきり断ったほうがいいですね。
受けるのに四十万もかかるのでやはり安心できるところが良いですし。
皆さんのアドバイスを参考に断って着信拒否したりしようと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧