娘を可愛いと思えない…

回答12 + お礼9 HIT数 2817 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/03/31 16:55(更新日時)

もうすぐ一歳の娘がいます。

この子を可愛いと思えないんです😔

きちんとミルクやオムツ、離乳食などのお世話はするけど、遊んだりなどはあまりしない…泣くと抱っこしたりして落ち着かせるけど、義務感みたいな感じです。

4ヶ月の時に1度、違うことで心療内科を受診しました。
その時に医師に最後「娘さんを可愛いと思いますか?」と訊かれ、「いいえ」と答えました。
医師には「妊娠や出産で、母性愛が誰にでも芽生えると思ったら間違い。母性愛がほとんどない人もいます」と言われました。
だから私も特に気にせず、また娘が成長するに連れ、可愛いと思えるようになるかも…と思っていましたが、そんな気配もなく😥

近々離婚予定ですので、私が娘を育てていかなければなりませんが…
正直「娘のために」とこれから先の生活ができるか心配です…また…虐待しないかも心配です😭

タグ

No.958177 09/03/30 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/30 23:49
匿名希望1 

虐待する前に施設へ

No.2 09/03/30 23:57
匿名希望2 ( ♀ )

子供さんは、すぐに施設へ。

No.3 09/03/31 00:00
通行人3 ( ♀ )

8ヶ月の娘がいます。来月離婚予定です。
私も娘を愛せなくて困ってます。理由は、自分に似てないからです。妊娠中は孤児なので肉親が出来ると喜んでましたが、出産直後に出た言葉は『嘘、こんなの違う』でした。
病院に行っても治る訳じゃないので本当に悩んでいます。
今は愛せないだけで、お世話は普通にしてますが、そのうち憎んだり叩いたりしないか不安です。

No.4 09/03/31 00:05
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

こんばんわ🌙2人娘がいます。人それぞれ、その他事情もあると思うので、母性愛については特に何も思いませんが、私自身、子供苦手だったのが産まれた途端母性が目覚め?娘達が愛おしくてたまりません。…しかし、それでも現在上が4歳ですが、そのたった4年の間でもイライラしたり悩んだりくじけそうになったり色々ありました😭なので正直主さんところは今からが大変な時期が来ると思うので、ヤバイと思ったら子供の事頼れる人をみつけておいて欲しいと思います。

No.5 09/03/31 00:37
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

可愛いと思う・思わない…これが母性愛と関係あるか無いかは分からないけど💦
私は元々小さい子が大好きでした😃
しかし自分の子が生れたら、可愛いより大変💧て方が大きくて😱
私は母親失格なのかな?って思って💦
友達や知り合い色んな人に聞いたりしたら…
子供好きだった人に限って割りと自分の子供は可愛いと思えないって人が多くて‼
逆に子供が苦手だった人の方が自分の子供は可愛い‼って人が多かったです💦

でも大変な時期を越したら可愛いって思う様になりましたよ😊
2人目は特に 余裕も出たから余計可愛かった💕
今年高校生になりますが💡大きくなっても可愛いです😊
たまに生意気で可愛くないな~って思うけど💡でも可愛いもんです❤

主さんも今余裕無いんじゃない⁉自分に余裕出て来たら可愛く思えるかもよ⁉😊

No.6 09/03/31 01:21
匿名希望6 ( ♀ )

虐待の恐れの前に、可愛い、可愛くないは、全く別にして『お世話』の中でお風呂は重要って聞きました。

お風呂に入れない事が子供に対しての虐待を見る…と言うのを聞いた事があります。

お世話が、出来なくなったら、子供の心に傷を負わす前に、施設も見当した方が、いいのかもしれませんね。

愛情は大切ですし、子供さんが親になった時、養母、養父さんからたくさんの愛情もらってたら、人生違いますよね。

義務や責任でも、子供が危ないと思った時に、手が瞬間的に出せたらそれが愛情なんじゃないかな。

これが全てとは言えませんがね…。

No.7 09/03/31 02:53
匿名希望7 ( ♀ )

無理に引き取る必要ないんですよ、別に母親が子供を引き取るという決まりはありません。旦那さんに渡すか、施設に入れましょう。離婚して彼氏でも出来たら彼氏優先になり子供に悲しい思いをさせることになると思います、だったら手放して下さい、でも一度でも子供捨てた人はもう子供を持つ資格は無いと思います。

No.8 09/03/31 03:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

江原さんの本にも 同じ悩みをもってるお母さんのことが書いていました。
自分の子供が可愛くない と悩んでいるお母さんも案外いるみたいですよ。
でも、人より娘を愛していない と悩むこともひとつの愛情だと書いていたと思います。
私は 今二人の娘がいます。一人目の時は 自分が想像していたより 冷めていました。なので母親として私はおかしいと悩みました。だけど だんだん可愛くなりましたよ。今では2人にメロメロですが…2歳すぎると またコミュニケーションがとれるので 可愛くなると思うのですが。
子育てに不安とかがあるからじゃないですか?
心療内科や子育て相談で話してみてはどうでしょう?簡単に施設に預けてしまうのは 母子共に 心の傷を負うことになりかねないと思います。

No.9 09/03/31 08:42
通行人9 ( ♀ )

可愛いと思わなくても
思えなくても、
良いんですよ。


大事な人だと思ってみて下さい。


あなたと苦楽を共に生きていってくれるパートナーなんです。

かけがえのない大事な人なんですよ。


今は可愛いと思えなくても良いじゃないですか。

No.10 09/03/31 15:26
通行人10 

ぜったいに結婚したくない!

No.11 09/03/31 16:07
匿名希望11 ( ♀ )

10さんスレ間違われましたか?

No.12 09/03/31 16:23
お礼

1さん、2さん、ありがとうございます。

確かに施設も視野に入れたほうがいいのかもしれません😔

No.13 09/03/31 16:26
お礼

>> 3 8ヶ月の娘がいます。来月離婚予定です。 私も娘を愛せなくて困ってます。理由は、自分に似てないからです。妊娠中は孤児なので肉親が出来ると喜んで… 3さん、ありがとうございます。

私と同じ方がいらっしゃったんですね😔💦
そうなんです。私もお世話はしてるけど、愛情?が持てなくて…親としてやらなきゃならないって義務感だけになってしまってます😔
可愛いと思える日がきますかね⤵

No.14 09/03/31 16:29
お礼

>> 4 こんばんわ🌙2人娘がいます。人それぞれ、その他事情もあると思うので、母性愛については特に何も思いませんが、私自身、子供苦手だったのが産まれた… 4さん、ありがとうございます。

私も元々から子供が苦手でした。
苦手というか、どう接したらいいのかわからない感じでした。
可愛いと思える日がくるといいんですが…

一応、しばらくは実家にお世話になる予定なので、両親と兄が多少助けてくれます…

No.15 09/03/31 16:33
お礼

>> 5 可愛いと思う・思わない…これが母性愛と関係あるか無いかは分からないけど💦 私は元々小さい子が大好きでした😃 しかし自分の子が生れたら、可愛い… 5さん、ありがとうございます。

確かに出産からずっと余裕はなかったです。
育児の余裕というより生活の余裕ですね💦
旦那が転勤族なもので、この一年で二回転勤があり、土地に慣れることや、それぞれの市町村での予防接種などバタバタしてました。

育児自体はむしろ義務化してるので、あまり苦ではなかったのですが、疲れは出ていたかもしれません😔

No.16 09/03/31 16:38
お礼

>> 6 虐待の恐れの前に、可愛い、可愛くないは、全く別にして『お世話』の中でお風呂は重要って聞きました。 お風呂に入れない事が子供に対しての虐待… 6さん、ありがとうございます。

お風呂ですか…お風呂は娘が大好きなので、必ずいれていつもゆっくりはいります。

これからしばらくは実家でお世話になりますが、一緒に暮らす両親と兄には、私がこういう気持ちなことは伝えていません。

話しをして、第三者の立場から監視?してもらうといいかもしれませんね😔💦

No.17 09/03/31 16:41
お礼

>> 7 無理に引き取る必要ないんですよ、別に母親が子供を引き取るという決まりはありません。旦那さんに渡すか、施設に入れましょう。離婚して彼氏でも出来… 7さん、ありがとうございます。

確かに私より旦那のほうが娘を可愛がっています😔
でも旦那は短期の転勤族なもので、娘を引き取るのが難しいです。
短ければ半月で移動とかもありますから…

施設は頭には入れて置きます。
これから一緒に暮らす両親と兄に指摘を受けたら、考えてみます。

No.18 09/03/31 16:47
お礼

>> 8 江原さんの本にも 同じ悩みをもってるお母さんのことが書いていました。 自分の子供が可愛くない と悩んでいるお母さんも案外いるみたいですよ。 … 8さん、ありがとうございます。

他にも私みたいな方いらっしゃるんですね😔💦
周りの友達が自分の子にメロメロになってるから、すごく不安でした。

確かにまだあまりたくさんは笑わないし、言葉も喋らないから、これからなのかもしれません。

愛情を持つことができるようになれば…本当にそうなって欲しいです😔💦

No.19 09/03/31 16:48
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

娘として見るのではなくて、1人の人間として見てみるのはどうですか?
娘として可愛がらなければならないと思うから変にプレッシャーになるのであって、生きていく為の家事や炊事等を教えたり、要するに先生としての立場みたいな感じでということです。

それが無理なら施設でも良いと思います。

No.20 09/03/31 16:51
お礼

>> 9 可愛いと思わなくても 思えなくても、 良いんですよ。 大事な人だと思ってみて下さい。 あなたと苦楽を共に生きていってくれるパートナー… 9さん、ありがとうございます。

涙が出ました😢

大事な人…そうですね…娘は大事な人です。

最初に私の望んでたものとは違うのかもしれませんが、娘と一緒に頑張っていきたいです…

No.21 09/03/31 16:55
お礼

>> 19 娘として見るのではなくて、1人の人間として見てみるのはどうですか? 娘として可愛がらなければならないと思うから変にプレッシャーになるのであっ… 19さん、ありがとうございます。

1人の人として見るのはできます。
むしろ今そんな感じです。
娘ではなくて、一個人として接してる感じです。

それでもいいんでしょうか、娘として可愛がれなくても…😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧