9ヶ月の娘

回答8 + お礼1 HIT数 1106 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
09/05/13 22:16(更新日時)

9ヶ月の娘がいます😄
7ヶ月頃からほぼ一日中テレビを見せてますが皆さんも見せてますか?
8~9時半頃まではNHK
以降は私たちが見るテレビを一緒になって見てます。(ニュースやサスペンスやドラマや映画など)
娘との接し方がわかりません😢

No.984334 09/05/13 08:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/13 08:57
通行人1 ( 30代 ♀ )

どう考えても良くないと思います。
8歳の娘がいますが、余程のことがない限り小さな頃から1日せいぜい2時間くらいしかTVは見てません。
確かにTVを子守りに使っていたらおとなしくしてくれるので家事の時間などに利用するのは構わないと思います。
でも一方通行の会話は言葉の発達などに悪影響らしいです。
だらだらTVをBGM代わりにつけないで本を読んであげたり、散歩や公園(芝生に座って遊べますよね)に出かけたりしてはどうですか?

No.2 09/05/13 08:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

9ヵ月の娘がいます😃うちも好きな教育テレビはみせてますが、あとは1日2回の散歩に行ったり、ハイハイさせて体動かしたり、週に2度、市の子育てセンターでお友達と遊んでます😃
人見知りもいくらか良くなったし1人遊びも覚えたみたいで以前より楽になりました✨

No.3 09/05/13 09:40
通行人3 ( ♀ )

あまりよくないと聞いて見せてません。
私自身、💿かラジオなので、みてても30分とかです。💦

No.4 09/05/13 09:42
通行人4 ( 30代 ♀ )

一日中見てるなんてありえません。
他の遊びしたがるのが普通なんじゃないですか?じっとしてないですよね?
もっと遊んであげて下さい‼

No.5 09/05/13 10:02
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は10か月の娘がいますが、何を見せていぃかわからないのでテレビは見せたことないです💧旦那も娘といると、はいはいおにごっこしたり、絵本読んだり、積み木したり…で、テレビはつけてないです💧💧
うちは朝のNHKニュース、19時からのNHKニュース、子どもが寝てから23時からのニュースやバラエティーで充分です😄テレビを消すと静かで、子どものかわいい喃語のおしゃべりが聞こえますよ(≧∀≦)

No.6 09/05/13 11:45
通行人6 ( 20代 ♀ )

九ヶ月の息子がいますが、逆に聞きたいくらい…全くテレビには興味ありません💧

性格や性別もあるかな?
うちは外が大好きなので、ベビーカーでお散歩したり。
家の中でもまずじっとしてません💧

いらない紙を破いたり
ボールを転がしたり
それだけでも喜びますよ😃

No.7 09/05/13 12:23
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

9ヶ月の息子がいます。
テレビはずっとついてますが全くといいほどみてないです。
気になるCMになるとチラミするぐらいです。
息子とお散歩にいったり、息子がおもちゃばこから好きなおもちゃをもってくるので一緒にあそんだりとかしてます

No.8 09/05/13 15:31
通行人8 ( 30代 ♀ )

7さんと同じで、うちも(9ヶ月♀)TVつけててもずっと見たりしません。NHKの教育はかなり反応するから上手く出来てるなぁと感心してます。おもちゃはあまりないですが、洗濯バサミやペットボトル、おしりナップなんかで勝手に遊んでます。黒い紐に萌え~

No.9 09/05/13 22:16
お礼

まとめてのお礼ですみませんm(__)m
遊び方がわからなくて何をしたらいいかと思ってました。
それと書き方を間違えて1日テレビはついてますが見たい時は見ているという感じです。
お散歩には1日1回行ってます。お子さんは日焼け止め塗ってますか??
オモチャをおもちゃ箱から持ってくるんですか⁉どんなオモチャが好きですか⁉娘はオモチャよりリモコンや携帯などが好きでガジガジしてます⤵
室内犬がいるのでハイハイも自由にさせてあげられず娘には可哀想なことをしているのかもしれません。
テレビの影響というより私が教え方がわからず娘はマンマ以外はアブー・バブーしか言わない気がします😞
子育て支援センター、調べてみます😄
レスありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧