注目の話題
歳を重ねると女としての市場価値が下がるとか劣化だとか当たり前に言われていることに腹が立ちます。 そんな女を子供を産む道具みたいにしか考えていないような価値なら
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ

旦那についてムカついてムカついて仕方がないです。 もう結婚も10年近くになりますし、男は根本的に女と分かり合えないこともわかっているつもりです。でもムカつきま

No.15 18/04/17 12:45
匿名さん7
あ+あ-

お話を聞いていると、ADHDの特徴が現れているようですが、何とも言えませんので…一般論で話しますね。

発達障害は病気ではありません。脳の構造上の特徴です。
これは生まれ持ったもので、今後も「治る」というか、発達障害ではない人と同じようになることはありません。

ですから、同じ価値観を持って貰おうとしても、それはかなり難しいことであり、旦那様として精神的な負荷がかかることになります。

「発達障害者」という言葉を、できればあまり使いたくないので、「少数派」と言い換えます。所謂「健常者」を「多数派」とします。

少数派には、どうしてもできないことがあります。脳内や脳外の整理整頓。これを求めても、難しいんです。

多数派の方々が毎日毎日「魔法を使いなさい」「空を飛びなさい」と求められるようなものに近いんです。

こうした状況下での生活は、言うまでもなく、主様の受ける心身の負担も計り知れないものがあるかと思います。

もし主様が今後も一緒に生きていきたいと考えるならば、しっかりと話し合いの場を設け、その旨を伝えることが必要なのではないでしょうか。本音でぶつかり、状態をハッキリさせることです。

それで、もし仮にですが、旦那様が少数派に属する方であった場合、必要な支援、相談等を受ける機会はたくさんあります。

偏見や恥と思う方が多い世の中です。

極論を言います。

今の世の中は、ただ多数派が作り上げてきた社会なだけ。だから少数派は「生きずらさ」を感じるのは当然。
仮に、少数派と多数派の比率が逆転したなら、健常な方々が「障がい者」と呼ばれ、生きずらさを感じるわけです。

15回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧