注目の話題
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が

息子のクラスの先生

回答29 + お礼29 HIT数 7384 あ+ あ-

働く主婦さん( 29 ♀ )
12/04/27 23:30(更新日時)

今春、小学二年生になった息子の事です。

二年生になり、連絡帳への日課の書き漏れが多くなりました。
息子に聞いたところ、先生はどうやら黒板に日課を書かず、口頭で日課を言っているようなんです。


私としては、口頭で言うなら後から子供がきちんと日課を書いているか、連絡帳を確認してほしいと思うんです。
どうやら連絡帳を集めて印鑑は押しているのですが、確認もせずに印鑑だけを押しているといった感じなんです。また、私から先生への連絡を書いても汚い字で分かりましたの一言。

同じクラスのお母さんとも話してみたところ、そのお宅の子供も親御さんも一年生の時の先生が良かったと言っていました。どうやら今春に他の学校から転校してきた先生で、先生についての情報は分からず。


一年生の頃の先生は、毎日連絡帳へ学校での子供の様子を書いてくれ、さらに連絡帳に書いた日課に間違いがあれば訂正してくれたりしていましたし、親からの連絡にも丁寧な対応でした。


一年生の頃とあまりに違い正直戸惑いが大きいです。

26日に懇談会があるので、その時に担任の先生に連絡帳の件を話しても良いものでしょうか??

No.1782603 12/04/23 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/23 10:03
通行人1 ( 30代 ♀ )

もう二年生なら黒板の日課を書かない主さんのお子さんにも非がある気がします。

No.2 12/04/23 10:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

伝えましょう
🌱まだ4月で転任されたばかり忙しいとは思うのですが、と付け加える。
🌱息子は口頭ではまだ無理で、慣れるまで去年のように板書していただけませんか。(さりげなく去年のやり方を伝える)。
🌱もし他の親も同意見なら協力する。(1人だとその場返事で、改善されないかも知れないから)
🌱ポイントは怒らずに笑顔で冷静に☝。


字がきたないのはともかく、小2で口頭はまだ無理。下記うつす練習にもなるから口頭+板書がベスト。
これが同僚の先生だったら👊てます🙇。

No.3 12/04/23 10:21
お礼

>> 1 もう二年生なら黒板の日課を書かない主さんのお子さんにも非がある気がします。 ??

先生が黒板に日課を書いてくれず、口頭で言っている状態なのですが…

No.4 12/04/23 10:28
お礼

>> 2 伝えましょう 🌱まだ4月で転任されたばかり忙しいとは思うのですが、と付け加える。 🌱息子は口頭ではまだ無理で、慣れるまで去年のように板書して… 2さん、レスありがとうございますm(__)m


やはり、二年生に口頭で言われた日課を書き取るのは難しいですよね💦口頭で言った場合は、きちんと書き取れているか確認してほしかったです😔


一年生の時の先生がとてもしっかりされた先生で、息子も学校を楽しんでいたようです。
が、二年生になり学校での様子が何も分からなくなり私自身とても不安です。


No.5 12/04/23 10:54
通行人5 ( ♀ )

懇談会でお聞きするのは賛成です。
しかし主さん
あからさまに以前の担任と比べるような事を書くのは、母親としてどうかと思います。
今の母親が気に入る先生など少ないですよ。
母親が先生を否定ばかりすると子供も戸惑います。

No.6 12/04/23 11:11
専業主婦さん6 ( ♀ )

家の子、もう4年生ですが先生は黒板に書いてるみたいですよ。連絡帳にも毎日、💮が書いてあり、たまに丁寧な字で書けてます。など一言書いてあります。4年生でもここまでするんだから2年生で、しかもまだなったばかりなのに言ったのを書くのは無理ですよね。懇談会で言ってもいいと思います。

No.7 12/04/23 12:05
お礼

>> 5 懇談会でお聞きするのは賛成です。 しかし主さん あからさまに以前の担任と比べるような事を書くのは、母親としてどうかと思います。 今の母… 5さん、ありがとうございます。

周りのお母さん方も不安に思っているようで、懇談会で話してみるとの意見が出ています。

ちなみに子供の前で一年生の時の先生と比較する事はしませんよ。お悩み掲示板だからこそ、不安だという気持ちをここに書いただけです。


子供自身も、一年生の時の先生が良かった…と素直に思っているようですし。

No.8 12/04/23 12:08
通行人8 

うちの一年生の先生は前回四年を担任。50代で厳しいみたいです。連絡帳への記入は口頭。確認なし。怪我をしても保健室へも連れて行かず痣ができていたことを伝えると『学校では元気でした』の一言。一方二年生の娘の担任は扉で指を挟んだだけでも連絡帳に書いてくれるマメな先生で連絡は必ず黒板に書いてくれて確認してはなまるをつけて持たせてくれます。本当に先生によって全然対応が違いますね。私も一年生の娘の担任には不信感がいっぱいです

No.9 12/04/23 12:10
お礼

>> 6 家の子、もう4年生ですが先生は黒板に書いてるみたいですよ。連絡帳にも毎日、💮が書いてあり、たまに丁寧な字で書けてます。など一言書いてあります… 6さん、ありがとうございます。

やはり二年生に口頭で日課を言い、書き取るのは難しいですよね😔

まだまだ息子も、私が口頭で言った事を書き取る際は聞き返したり、字を考えながら書いているようですから。

また、静かな中で先生が言った事を書き取るのと、ザワついている中で書き取るのでまた違いますからね。


懇談会の時に、先生に確認する方向で考えてみたいと思います。

No.10 12/04/23 12:46
通行人10 ( ♀ )

先生が口頭で連絡事項を言い、それを連絡帳に記入…そういうことも成長とともに大切なことだと思います。

たぶん、できている生徒さんもいるし… 逆にできないままの生徒さんもいるでしょうが、だからといって先生を責めるだけなのもどうかと思います。

家で買い物や手伝いを頼む際に練習がてら『訓練』してみてはいかがですか?
買い物を頼むときに『お母さん、手が離せないから買いたいものを代わりにメモしてくれる?』って。



まだ2年生なのに…と言うだけでは成長しないし。
もう2年生だから! と、伸ばしてみる方向づけも要ると思います。
授業中、先生の板書だけを書き写すだけでなく要点を自分で書き込む…ということに繋がってもいきます。



No.11 12/04/23 13:09
お礼

>> 8 うちの一年生の先生は前回四年を担任。50代で厳しいみたいです。連絡帳への記入は口頭。確認なし。怪我をしても保健室へも連れて行かず痣ができてい… 8さん、ありがとうございます。

うちは上の子が初めての小学生で、今回の件を聞いてビックリしましたが、先生によって良い悪いが激しいようですね💦

私の知り合いの子(四年生)は、四年生でやるべき教科書の内容が四年生で終わらなかった…という話も聞きました😔


学校での様子がなかなか分からず、不安ですよね。


懇談会が無理なら家庭訪問の時に先生に相談する事も検討中です。

No.12 12/04/23 13:17
お礼

>> 10 先生が口頭で連絡事項を言い、それを連絡帳に記入…そういうことも成長とともに大切なことだと思います。 たぶん、できている生徒さんもいる… 10さん、ありがとうございます。

もちろん、成長と共にそういった事は大切だという事は重々承知しております。なので口頭で日課を言う際は、きちんと子供達が書き取れているかの確認はしてほしいです。


ただ、やはり二年生には早い気がします。確かに出来る子もいると思いますが。先生が口頭で日課を言っている際、クラスの状態はどうなのか?静かで、後ろの席の子まで先生の声が届いているのか?皆がきちんと日課を聞く体制が整っているのか?など…


No.13 12/04/23 13:43
通行人13 ( 30代 ♀ )

え~と ご不快に思われたら すいません
子供さんは きちんと先生の話を聞いて お母さんに伝えてますか?
いまいち 伝わらないと言う意味ですかね?聞いているけど
書いてないって意味ですかね?
うちの幼稚園は 年中さんから そういう練習を させて 先生の 話を聞いてるか
試してるそうです
もちろん重要なことは プリントを くれますが😃

難しいですね 先生に聞いてみても いいと思いますが
もう二年生なんだから できると 先生は 考えてるかも

No.14 12/04/23 15:56
お礼

>> 13 13さん、ありがとうございます。


聞きとれた部分のみ書いてる感じです。

一年生の頃は毎週末学年だよりも配布され、親にも重要な事は伝わるようになっていましたが、今はそれもありません。


これを言えば言い訳がましいかもしれませんが、うちの子早生まれで3月末に7歳になったばかりですし、少し性格もおっとりしている為余計に不安になっています😞
皆に少しでもおいていかれないよう、公文にも行き子供なりに勉強は頑張ってます。
ですから、先生の言う事を聞き取って書くという行為が息子には難しいのかもしれませんね。

No.15 12/04/23 18:53
通行人15 

息子さんは先生の話が書き取れていない自覚はあるんですよね?
なら、上手く書き取れない部分をもう一度聞くように、息子さんに言ってあげては如何ですか?

No.16 12/04/23 19:07
通行人16 ( ♀ )

私も同じ思いです。1年生の時の先生がベテランで完璧でした。2年生の先生が新米先生で…その違いに驚きました。でもそれも子供にとってのいい経験だと考えることにしました。お子様が先生をばかにしないことが大切ですから、くれぐれもお子様の前では悪口は言わず、懇談で先生にお願いするように話してはいかがですか?ちなみに私は懇談にはでません。時間をさいてまで、たよりない先生の話を聞くメリットがないと思うからです。懇談の内容は後でプリントがもらえますし。

No.17 12/04/24 00:14
働く主婦さん17 ( 40代 ♀ )

皆さん、いろいろな意見ですね。私は、主さんと同じように思います。うちは今、3年生ですが、2年のときも、現在も先生が書いたものを写してました。書いたら、確認してくれて、誤字脱字を直してくれたり。1年2年の時は、黒板ではなくて、ホワイトボードに、連絡帳と同じ仕切りの線があって、それに書いてあるのを写してました。3年の今は、参観日が今日なので、見てこようと思ってます。成長と共に、聞き取りで書けるようになるのは、とてもいいことだけど、まずは、毎日の日課が分からなくては、次へ進めませんよね。先生へのお願いの仕方も、気をつけながら、今困ってる状態を伝えていけばいいのでは?分かってもらえますように。

No.18 12/04/24 00:22
通行人18 ( 40代 ♀ )

主さんが子どものころ

連絡帳を毎日担任が確認しましたか?

私が子どものころは、1年生の時は担任チェックありましたが、2、3年生ではもう友達チェックでしたし、4年くらいになるとそれすらなかったです。
口頭当たり前でした。
忘れたら本人が悪い。次の日怒られる。…が、当たり前。
ひとクラス45人でしたから…

私なんかは、今の子どもは、丁寧にめんどうを見られすぎると思います。
そんなに丁寧にめんどう見てたら、育つ力も育たない。子どもは鍛えれば育つもの…

と、私は思います。

No.19 12/04/24 00:32
通行人19 ( ♀ )

うーん…
小学生になったら、早生まれとかあまり関係なくなってくる頃ではないでしょうか…
ただ、主さんのお子さんが書き取りが出来ないなら、先生に言うのはありだと思います。
その先生、高学年しか受け持ったことがないのかもしれませんね。

No.20 12/04/24 07:46
お礼

>> 15 息子さんは先生の話が書き取れていない自覚はあるんですよね? なら、上手く書き取れない部分をもう一度聞くように、息子さんに言ってあげては如何で… 15さん、ありがとうございます。

今までは聞き取れなかった部分はそのままにしていましたが、昨日は先生に再度聞きにいったようです。

No.21 12/04/24 07:49
通行人21 ( ♀ )

人間 得て不得手があります。
大人だってそうです。

ですから その作業がみんなできているか?
苦手とする生徒へのフォロー 指導は先生の務めかと。

是非 一度 先生と話し合って下さい。

No.22 12/04/24 07:55
お礼

>> 16 私も同じ思いです。1年生の時の先生がベテランで完璧でした。2年生の先生が新米先生で…その違いに驚きました。でもそれも子供にとってのいい経験だ… 16さん、ありがとうございます。

はい。
相談という形で先生に話すつもりです。
他所のお母さんも少し不安に思っているようなので。
一年生の時はベテランの先生だったし、ふたクラスの先生が連携しとてもよくまとまっていたぶん、今回はなんだかバラバラな感じです。

ふたクラス共に、担任の先生が転校されてきた先生も関係しているのでしょうかね💦

No.23 12/04/24 08:03
お礼

>> 17 皆さん、いろいろな意見ですね。私は、主さんと同じように思います。うちは今、3年生ですが、2年のときも、現在も先生が書いたものを写してました。… 17さん、ありがとうございます。

一年生の時は誤字脱字を先生が直してくれたり、学校での様子を連絡帳に書き込んで下さっていました。よく息子に目を向けてくれているんだ、という安心感もありました。
息子はこの一年間でとても成長し、親を含め祖父母も喜んでいました。

今回の進級により、担任の先生が変わる事でここまで違うんだとショックもあります。

懇談会の日、参観日もあるのでしっかり見てきたいと思います。

No.24 12/04/24 08:12
お礼

>> 18 主さんが子どものころ 連絡帳を毎日担任が確認しましたか? 私が子どものころは、1年生の時は担任チェックありましたが、2、3年生ではもう友… 18さん、ありがとうございます。

色々な考えがありますね。

私はまだ義務教育の段階で、ましてや低学年で、忘れるのや分からないのは自己責任というのは如何なものかと思っています。今回も口頭で連絡事を伝えるなら、最後の確認は必須だと考えます。

私自身の曖昧な記憶ですが、後ろの黒板に連絡帳のような物に日課係が日課を書いてました。それを写すといった感じでした。

No.25 12/04/24 08:19
お礼

>> 19 うーん… 小学生になったら、早生まれとかあまり関係なくなってくる頃ではないでしょうか… ただ、主さんのお子さんが書き取りが出来ないなら、… 19さん、ありがとうございます。

一年生の時の先生は前年6年生をうけもち、今回も6年生をうけもっておられてますが、とても丁寧な対応で安心感がありました。


まだまだ早生まれに差を感じます。

入学した時も個別懇談の時に先生から「お子さん、早生まれなんですね。まだまだ可愛らしい感じです😄ゆっくり成長を見守りましょう」と言われました。

No.26 12/04/24 08:21
お礼

>> 21 人間 得て不得手があります。 大人だってそうです。 ですから その作業がみんなできているか? 苦手とする生徒へのフォロー 指導は先生… 21さん、ありがとうございます。

私も21さんと同じ考えです。

懇談会の時には、相談という形で先生に話したいと思います。

No.27 12/04/24 16:53
通行人27 ( 30代 ♀ )

昔、家の子供の先生は宿題を提出しなくても叱らない、だから、判断力のない小学生の子供達は次々と勉強をしなくなり、親達が先生に言うと、やらない子供は知りませんと笑っていたそうです。お受験の先生じゃないだろ!と頭にきましたが、無理でした。先生は親をなんとも思ってません。これは元教師の知り合いから教えてもらいました。まず、母親が出るとなめられるから、意見を言うなら男親と教えられました。頑張っ

No.28 12/04/24 19:53
通行人28 ( ♀ )

一年生を丁寧に教えるのは当たり前ですが、手をかけしぎると、二年生で苦労しますよ。


先生の言うのを書き取る事は、重要です。一年生でも三学期からやっているところもあります。それを当番の子が、黒板に書いていました。そうすると「ここが違う」など、子供達が直し合っていました。いつも遅い子は隣や周りの子が教えたり、直したりしていました。すべて先生がやらなくても、友達の協力もありかと思います。



主さんは一年生の先生が一番と思っていますが、子供にとっては、いろいろな先生とのふれあいが大切です。連絡帳などを書く事に時間をとられ、子供達と遊ぶ暇がない先生もいれば、その時間を子供達と、遊ぶ先生もいます。子供にとってはどちらがいいのでしょうか?昼休みはいつも職員室の先生と話をして遊んでくれる先生と。いろいろな先生がいるから、子供達は勉強になりす。合う合わないもありますから。


まだ始まったばかりです。授業参観がいいかもしれません。あまり周りの意見に左右されないで、ご自分の目で判断しましょう。

No.29 12/04/24 23:37
通行人29 ( 10代 ♀ )

どうして息子さんは担任に「もう一回言って下さい。」と言わないんですか?

No.30 12/04/25 00:34
通行人30 ( 40代 ♀ )

主さんは昨今
流行りのモンペですね(笑)


1年生の時の先生が良かったかどうか
他の保護者の評判が
どうのこうの…



なぜ息子さんの
担任をそうやって
主観的にみるのですか⁉


連絡帳の指導だって
1年生の時は
手取り足取り
板書していたかも知れませんが
学年が進むに従って
その教員それぞれの
学級経営ってものがあるのご存じ無いようですね(笑)


あなたのような
経験も研鑽も積んでいないイチ保護者なんかに指導要項や
校務分掌にとやかく言われる担任はさぞかし迷惑だと思いますよ(笑)


No.31 12/04/25 00:36
通行人18 ( 40代 ♀ )

主さん
1年生は5時間目は授業にならないので(体力がないため眠くて集中できない)どの学校でも5時間目を学活や国語にしてしまいます。そして連絡帳を書く時間にしているのです。授業時数に余裕があるからできます。

2年生は、昨年の新指導要領全面実施から、ほとんどの学校が週4日は5時間、1日は6時間に変えています。
それくらい、授業時数が増えました。

つまり、5時間目の時間半分を使って連絡帳を書くような悠長なことはできません。

考えてみてください。
担任が一人一人の誤字脱字を直し、一言書いたりはんを押したり…短くて30秒。クラス30人だとしたら…板書し、子どもが書く時間を含めて20分かかります。

早くはんをもらった子どもは…待ってる間にできることはせいぜい読書かお絵かきです。

No.32 12/04/25 01:10
通行人32 ( ♀ )

失礼ですが
お子さんは健常児ですよね😓

特別支援学級でしたら
持っての他ですが


普通の公立小学校でしたら
2年生からは口頭で
読み上げてます。


要は、聞き取るチカラを
養う指導も不可欠ですからね⤴


1年生の3学期から
ボチボチ慣らしてますよ✋


勿論、4年生以上でも
板書する教員も居ますが
それは 教員によりけり✋


ただ言えることは
主さんの杓子定規で
否定することは間違いです😓


疑問に思うことは
個人面談とか家庭訪問の
機会に直接お尋ねに
なれば
担任の学級経営方針が
如何なものか 理解出来るのではないでしょうか?


校種に関わらず
教員なんて世間一般の
社会常識なんか無くてあたり前みたいなもんですよ😓

大概 教員辞めたら
潰しのきかない人間が殆どです😓


苦言を呈すれば
反感買うし厄介になるのがオチ😓


それなら『先生、先生』と慕ってやれば木に登るんだからさ😁



No.33 12/04/25 08:49
お礼

>> 27 昔、家の子供の先生は宿題を提出しなくても叱らない、だから、判断力のない小学生の子供達は次々と勉強をしなくなり、親達が先生に言うと、やらない子… 27さん、ありがとうございます。


子供ときちんと話し、日課を頑張って書き取っているようです。

聞き取れなかった所は、お友達に聞いたりもしているようです。

旦那には出てもらわず、とりあえず相談という形をとりたいと思っています。

No.34 12/04/25 08:52
お礼

>> 28 一年生を丁寧に教えるのは当たり前ですが、手をかけしぎると、二年生で苦労しますよ。 先生の言うのを書き取る事は、重要です。一年生でも… 28さん、ありがとうございます。

先生が口頭で言った後に、当番が黒板に書き自分達で日課を確認出来る状況なら良いですね。

ただ、そのへんの詳しい状況が分からないので明日の参観日で様子をみて、懇談会で相談出来そうならしてみたいと思います。

No.35 12/04/25 08:54
お礼

>> 29 どうして息子さんは担任に「もう一回言って下さい。」と言わないんですか? 29さん、ありがとうございます。

聞ける子もいれば聞けない子もいると思いますが…。

おとなしい子もいれば、活発な子もいる…性格は十人十色。

No.36 12/04/25 08:57
お礼

>> 30 主さんは昨今 流行りのモンペですね(笑) 1年生の時の先生が良かったかどうか 他の保護者の評判が どうのこうの… なぜ息子さんの … 30さん、ありがとうございます。

今の時代はなんでもモンペになるんですね(笑)


誰も怒鳴りこんだり、先生のやり方を批判するつもりはありません。相談という形で先生に聞いてみる予定ですから。

きちんとスレやお礼を読んでレスして下さいね。

No.37 12/04/25 09:04
通行人37 ( ♀ )

やけにきつい言い方をなさる方が続いていますが・・・
主さん、うちも2年の娘がいます。
1年の時の先生は連絡帳なんてチェックしてなくて、担当の子供が何か書いてあれば良し状態で、スタンプ押してましたよ😥
当然、連絡漏れが何回も。
先生が板書し忘れて重要なことが連絡漏れして連絡網でまわってきたこともありました。
なので、主さんのところの1年の担任の先生が珍しいと思ったほうがいいです。
板書をお願いするぐらいは言ってよいかなと私は思います。

No.38 12/04/25 09:10
お礼

>> 31 主さん 1年生は5時間目は授業にならないので(体力がないため眠くて集中できない)どの学校でも5時間目を学活や国語にしてしまいます。そして連絡… 18さん、ありがとうございます。

新指導要領全面実施になる事は公文の先生から聞いてました。先生に余裕がないのも分かります。
日課を聞き取って書く事が悪いとは思いませんが、その事で忘れ物が多くなれば勉強する体制自体がとれませんからね。



一週間分の日課が書かれた日課のプリントが配られました。
他所のお母さんが先生に相談されたのかもしれませんね。

これで日課は安心なので、あとは持っていくものと宿題をきちんと書き取って帰ってくるよう息子に話します。


No.39 12/04/25 09:15
お礼

>> 32 失礼ですが お子さんは健常児ですよね😓 特別支援学級でしたら 持っての他ですが 普通の公立小学校でしたら 2年生からは… 32さん、ありがとうございます。

皆さんのお礼にもちょこちょこ記入していますが、聞き取って書く事自体が悪いとは言ってませんよ。

ただ、その事により忘れ物が多くなれば勉強する体制自体がとれませんからね。

No.40 12/04/25 09:19
お礼

>> 37 やけにきつい言い方をなさる方が続いていますが・・・ 主さん、うちも2年の娘がいます。 1年の時の先生は連絡帳なんてチェックしてなくて、担… 37さん、ありがとうございます。

色々な考えの方がいらっしゃるので、ある程度は仕方のない事なんでしょうが、モンペとか息子さん健常者ですか?とか不快でした😔


とりあえず、自分の子の相談という形で懇談会か家庭訪問の時に話してみます。

No.41 12/04/25 10:09
通行人 ( 2xouCd )

皆さん
29歳で小2の子どもがいる稚拙な主に
そんなムキになったってしょうがないでしょ!!


少なくとも大学行ってないんだし💧


中傷するんなら
具体的に
アドバイスしてあげるべきだと思いますけどねー✋


No.42 12/04/25 10:33
通行人32 ( ♀ )

主さんさぁ
ここは掲示板なんですよ😓

意見というものは
必ずしも貴女の意に添った
ものが書き込まれるとは
限らないわけだし
気に入らないレス者に対して 攻撃的な返事をするのは おとなげないですし
むしろネガティブな
意見こそ 自分を客観的に捉え 自己分析するべきではないでしょうか?



私が前述
『健常児ですよね?』の問いにおいても…
解釈に偏見を持ってますよね?


二十歳前半でお母さんになっている部分に中傷している方もおられますが、
自分が経験していない事は
年がいくつで有ろうと
知るよしがありません✋


それは誰しもみんなそうです✋


だからこそ
こういう掲示板等を活用して 忌憚無い意見を
まず聞くことが大事なのでは??


その中で受け入れるか
否かは主さんの考え次第ですから😓

No.43 12/04/25 10:47
お礼

>> 41 皆さん 29歳で小2の子どもがいる稚拙な主に そんなムキになったってしょうがないでしょ!! 少なくとも大学行ってないんだし💧 中傷す… 41さん、中傷するなら、レスはいりません。

他の回答者の方は貴方より親身にレスして下さっていますから。

大学を出ているのがそんなに凄い事ですか?

大学もピンキリでしょう。また、大学に何をしにいくかによって随分と大学を出たからといっても違ってきますよ。

No.44 12/04/25 10:58
お礼

>> 42 主さんさぁ ここは掲示板なんですよ😓 意見というものは 必ずしも貴女の意に添った ものが書き込まれるとは 限らないわけだし … 32さん、ありがとうございます。

どのあたりが攻撃的だったのでしょうか?
私は皆さんのレスを真剣に読み受け止めていますよ。

ただ、モンペだの、大学に行ってないからだの、結婚が早いからだのは、私が攻撃的なのではなく明らかに相手が攻撃的だと思いますが。

また健常者に関しても、32さんも「失礼ですが」と前置きされてるところから、失礼承知で質問されたんですよね?
健常者で日課が聞き取れないのはおかしいですか?


掲示板ですし考え方は人それぞれですから、色々な意見があるのは十分承知しています。上に書いた方達は私は批判と判断し、不快でした。

32さんの健常者…に関しては批判ではないにしろあまり読んで良い気はしませんでした。


No.45 12/04/25 14:48
通行人28 ( ♀ )

再です。

予定はまったく黒板に書かれていないのでしょうか?もしかしたら、後で書いているのかもしれませんよ。当日の予定が黒板になければ、児童も先生も困るので。その辺りを子供さんに聞いてみたらどうでしょう。先生が言いながら書いている場合もあれば、後から書いたりプレートをはったりしている場合もあります。それから、今の時期はまだ時間割がはっきりしていない場合もが多いですよ。行事があるのでね。


それから、これはモンペではありません。意味もわからないで、やたらと使う人がいますが…これが、「先生のせいで、うちの息子が忘れ物ばかりで、学校に行きたくないと、泣き出した。病院に連れていくから、慰謝料と謝罪を求めます。また担任は教師失格なので、今すぐ、辞めさせて、1年の時の担にしてください。」ならあきらかにモンペですが。先生のやり方に疑問があれば、どんどん聞いたらいいと思います。聞かないで、保護者同士が憶測で話し合えばどんどん不信になり、悪い先生になってしまいますからね。

主さん、くだらないレスは気にしなくていいです。ただ、「障害はありますか?」のレスはそんなに意地悪ではないですよ。そこはあまりムキにならないように。

No.46 12/04/25 16:05
通行人46 

できない子もいる年ですね。
高学年なら頑張るようアドバイスしますが、新2年生にはしんどいですね。
それが教育方針ならば、せめて1学期の間は、きちんと聞き取れているかチェックしなきゃね。(先生一人で皆のチェックが大変なら、隣の子同士でチェックし合えばいい)
できない子は忘れ物も増え、「できない意識」も植え付けられてしまいます。
何のための勉強なのか。
厳しいなら厳しいなりに、本当に子供の教育のためにという信念がなければ、ただの怠慢ですよ。

懇談会で先生に聞いてみた方が良いでしょうね。

No.47 12/04/26 02:23
通行人29 ( 10代 ♀ )

でも…それじゃ社会人になったら大変ですね。まだ先のことですがね。危機感があったらどんなツールを使ってもきちんと連絡事項調べるようになりますよ。最近の教員さんは、保護者との関係が大変なんだなと改めて思いました。

No.48 12/04/26 06:42
お礼

>> 45 再です。 予定はまったく黒板に書かれていないのでしょうか?もしかしたら、後で書いているのかもしれませんよ。当日の予定が黒板になければ、… 28さん、ありがとうございます。

今日、参観日なので様子をみてきたいと思います。

もしかしたら口頭で言った後に、後ろの黒板に書いているかもしれませんしね。


息子も少し慣れてきたのか、きちんと書き取って帰ってきています。書き取れなかった部分はお友達にも聞いているようです。

No.49 12/04/26 06:46
お礼

>> 46 できない子もいる年ですね。 高学年なら頑張るようアドバイスしますが、新2年生にはしんどいですね。 それが教育方針ならば、せめて1学期の間は、… 46さん、ありがとうございます。

私も『出来ない』という意識が植えつけられてしまうのが不安でした。

が、息子にも頑張って聞いてかえるよう話し、聞き取れなかったらお友達や先生に聞くよう話しました。

息子も少し慣れてきたのか、書き取って帰ってきています。

やはり皆が慣れるまでは、先生も大変でしょうが確認をきちんとしてほしかったです。

No.50 12/04/26 06:51
お礼

>> 47 でも…それじゃ社会人になったら大変ですね。まだ先のことですがね。危機感があったらどんなツールを使ってもきちんと連絡事項調べるようになりますよ… 29さん、ありがとうございます。

社会人になってこういった事が出来なければ、自己責任ですが小学二年生なのでまだまだ大人のフォローが大切な時期なんだと私は思います。

今はこれからの成長に向けての訓練ですから。


息子も少し慣れてきたのか、書き取って帰ってきています。聞き取れなかったらお友達にも聞いているようです。

親としては、やはり皆が慣れるまでは先生も大変でしょうが確認をきちんとしてほしかったですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧