注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

傷病証明書

No.3 10/08/31 12:52
通行人3 ( 31 ♂ )
あ+あ-

なんだかおかしな話ですね……病院は生活に支障がないかどうかも考慮せずに
退職を勧めてきたのですか? 主さんもその後を考えずに退職してしまったのですか?

参考までに。私も就業不能時期が1年以上続いたことがありましたが、
そのときは医師から診断書を書いてもらい、会社の健康保険組合経由で
傷病手当金をもらって生活費にあてていました。
国民年金、国民保健ともに減額の制度がありますが、条件がいろいろあるので
役所に行って相談するのが一番だと思います。そういった制度の利用にもし
医師の診断書が必要であれば、そのためだと言えば医師は断れないのではないでしょうか。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧