注目の話題
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい

塾は必要ですか?

No.5 11/02/22 13:29
通行人5
あ+あ-

予備校や塾は、受験に合格するためだけを目的とした教え方ですので、高校の授業とは、少し違いますね。
受験では、頭が良い人が良い大学に行けるわけでもなく、偏差値も高いとは限らないです。
効率良い勉強を頑張れば、誰でも偏差値は高くなります。
その手助けをするのが、予備校や塾などですね。
だから、効率の良い問題の解き方やテクニックを教えてくれるので、入試では、行った方が有利になると思いますよ。
でも、この事は、良い講師を選別できないと、意味ないので、自分で調べたり、友達に聞いたりして、予備校の選別や講師の選別は自分でしないと、お金の無駄になるので注意が必要です。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧