関連する話題
新築

車に関してお願い致します🙇

No.2 11/06/05 13:53
匿名希望 ( xTj5w )
あ+あ-

まず、エアコンに関しては、エンジンがかかっていないと作動しません。

エアコンは、気化したフロンガスを圧縮、液化させるため、コンプレッサーを駆動させる必要があります。

コンプレッサーの動力源は、エンジンです。

ACC(アクセサリー)ポジションでは、作動しません。

オーディオに関しては、バッテリー容量に対し、消費電力が極めて微量なため、簡単にはあがりません。

勿論、微量ながらも電力消費がある以上、何日もかけっぱなしでしたら、いつかはあがる計算になります。

ランプ類に比べ、微量な電力消費ですが、バッテリーが劣化している場合は、簡単にあがってしまう場合もあり得ます。

ラジオを聞いたり、SDメモリーカードを再生している場合は、モーター駆動がなく、まず、バッテリーは上がらないでしょう。

CDやMD、カセットプレーヤを使用の場合は、モーター駆動があり、消費電力は増えますが、まる1日間ぐらいは軽くもつでしょう。

簡単にあがる場合は、バッテリーが劣化していると考えて良いと思います。

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧