注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

携帯ショップでの仕事の悩み

No.6 12/02/12 11:48
働く主婦さん6
あ+あ-

数年前に携帯屋で働いてました。

私のショップは全国の中で売上10位以内に入る店だったので、確かに平スタッフもメチャクチャ忙しかったし幹部たちは帰りが23時過ぎ当たり前でしたが、役職ついてる人は残業代は出ませんでした。

正直、ショップ店員って定年までやる仕事じゃないです。裏方にはオバサンぽい人もいましたが、数はメチャクチャ少ないです。多分代理店的には、ショップ勤務は末端だから社員は法人営業とか店舗統括みたいな立場を目指すようになります。ショップ店長は会社からすれば小間使いみたいなものだから、定年近くてショップ店員しか出来ないとか、まず、ないですね。

あと、社員なら転勤はつきものです。ずっと同じ店にいることは絶対にないです。ある程度たったら、小さな店舗の責任者とか任せられるかもしれませんし、通勤2時間くらいの場所なら平気で飛ばされます。そしたら残業代もつかずに毎日帰りが遅いわけだし、スタッフ足りなければ休日出勤も余儀なくされたり…も十分ありえますよ。多分、そのときに辞めたくなります(笑)

携帯屋店員なんか、平や派遣の立場で残業代もらって気楽に働く場所ですね✌

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧