注目の話題
彼氏彼女が飲みに行って、全く連絡のないまま遅くに帰ってきたり、朝帰りするのは気になりますか? 彼氏と同棲中なのですが、たまに彼氏が友達や会社の人と飲みに行
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
みなさん許せますか? 彼氏の家に初めて行ったとき 女性用のおもちゃ2つに猫耳カチューシャ、アイマスクに腕を縛るような紐がありました。 恐らく今まで

旦那様が外仕事や職人の主婦の方。

No.7 12/07/17 09:50
専業主婦さん7 ( 27 ♀ )
あ+あ-

食中毒になると怖いので、今時期はお弁当は作りません

朝ご飯用のおにぎりは持って行くので、梅か塩にぎりのどちらかと、もう一種
氷が溶けにくい水筒に大量に氷と水を入れて
タオルも持たせて、どうしてもツラい時は氷水で濡らして頭に乗せるようにお願いしてます


食事はニンニク・生姜系
酸っぱい物系
さっぱり塩ダレ系
もっとあっさり和風物
時々リフレッシュにステーキがっつり(牛肉の美味しいのは、脳内麻薬が出ますw)
を、その日の旦那の気分や体調に合わせて…です

ニンニク生姜醤油に漬け込んだマグロと山芋のやまかけ丼
または漬け込んだ豚肉を野菜と炒めたもの
鶏手羽元のお酢煮
鶏ムネを削ぎ切りにして酒に漬け込み、片栗粉をまぶして焼いてから、叩いた梅干しと醤油みりんを合わせた物をかけて炒め和えにした鶏梅焼き
お酢のトンテキ
豚と野菜の黒酢餡(酢豚みたいな)
夏野菜のピクルス
ポン酢サラダ
酢の物
餃子(酢醤油で、茹ででも焼きでも)
どうしても食べるのめんどくさい時は、鶏挽き肉を酒醤油みりんで味付けながらそぼろにし、お出汁餡を作り、ネギのみじん切り入り卵ご飯に両方かけて、ズルズルかっこんでもらう


効果的なのは
昔ながら製法の梅干し(一般的な市販の梅干しは梅酢漬けなのであまり効果なし)
お酢(できたら醸造酢や優しいお酢ではなく本格製法の米酢などの方がよい)
豚肉(ビタミンB1たっぷり)
旬の野菜(栄養価高く味も良く、体を冷やす効果があるのに安い)

あとは玄米や十六穀米等も栄養価は高い


帰宅したら涼しい思いしたいだろうから、帰宅の1時間前から部屋は冷やして、涼しくなったら弱める

好きなアイスとコーラは完備

お風呂はきき湯などの入浴剤入りにちゃんと浸かってもらう


水を結構飲んじゃうので、塩熱サプリ持たせてます
塩熱飴は一度に大量の水を飲むのがツラいらしいけど、サプリはコップ一杯分で済むらしいので

どうしても疲れが取れない夜は、叩いた梅干しの弾いておいた種をなめさせてから寝かせます
(本来製法の梅干しは、本当に酸っぱいし、種からもエキスは取れる)

夜、寝苦しいのも疲れが取れないので、ひんやり系シーツと枕カバーに上掛け
またはアイス枕
扇風機をスウィングにしてタイマーで
先にエアコンで部屋を涼めてから



…これだけやったって暑かったダルさは抜けないだろうけど…💧

何とか頑張って乗り越えて欲しいですよね

7回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧