注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

家庭の悩み

No.6 13/03/27 17:29
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

流産されてしまったのですね…。
それなら基礎体温は関係ないですよ。あれは正常に排卵されているかどうかですから、お姉さまの場合は排卵されていたから懐妊できたのです。
流産の原因も様々ですが、ざっと考えてみても子宮の居心地が悪いのでしょう。受精卵が正常に子宮内膜に着床できない、着床できても育たない。子宮に何等かの問題があるのではないかと考えるのが妥当だと思います。
私も婦人科を受診されることをお薦めします。素人判断に過ぎませんが、卵巣やホルモンバランスは正常だと思いますよ。

30代後半で初産は難産になりやすいです。気力体力が20代と比べたらガタ落ちですし(出産の際には物凄い体力を要します)高血圧や浮腫みの出る妊娠中毒症にも気をつけてください。

6回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧