注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

おせっかいの友達思い

No.17 13/06/16 08:07
働く主婦さん17 ( 32 ♀ )
あ+あ-

自分目線で語らないことが、友人関係を長続きさせるヒケツではないでしょうか。

今はたぶん、ハイになっていますから、立場が違う人の心が見えているようで見ていないのです。

余裕がなかった分、それなりに結果が出た時、もて余した力のやり場がなくなり、無意識のうちに他人に向けられることがあります。

例えば
「楽しいよ~。カレシ作りなよ。」

「え、まだガラケーなの!あり得な-い、'みんな'スマホだよ。便利だよ!!」

みたいな、女子高生的な心情と大差ないです。

もし、主さんが婚活をしておらず、とりたてて関心もなく、今と反対の立場だったとしたら、放っておいて欲しくないですか。

大学仲間が六人います。子持ち三人、子無し三人、職をもつ人ももたない人も、持ち家がある人も無い人もいます。

でも、お互いに、そのあたりにはコメントしません。相手のキャラが好きで付き合ってきたから、環境や器は関係ないんです。

顔や声が違うように、生き方が色々だっていいのです。親がどうとかは、本人が考えればいいことであり、後悔があったとしても、本人と家庭の問題です。

関わるということは、責任が伴うことでもあります。
責任…取りきれませんよね。

いずれ、自分の事でイッパイイッパイになり、世話が焼けなくなります。
だから、最初から、ほどほどにしておいた方が良いのです。

17回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧