注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私が悪い?冷たい?

No.16 13/11/16 17:07
お礼

≫9

レスありがとうございます。


私も同じ意見です。


区立の保育園は基本、働くママさんを考慮して色々と企画してくれてます。
強制っていうものは少ないです。


保護者会は参加しなくても大丈夫だし、個人面談や保育参加などもママの都合に合わせて枠外の日時でも相談すれば対応してくれます。


行きたい気持ちはわかりますが、働いている限りは責任持たないと…代わりがみつかっているならいくらでも行ったらいいと思います。


子持ちの方同士は理解があるかもしれないけど、独身で真面目に働いている方にはそんな事情は関係ないですからね。子持ちは好きに休めてズルいと不満が出てしまうと思います。

16回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧