注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

歯科助手が辛い

No.15 14/05/23 14:04
お礼

≫12

レスありがとうございます。
優しいお言葉で救われました。

私は医療現場には向いてないのかと思ってしまいました。
院長に、「滅菌や事務仕事は二の次」と言われたので、ああ、私がしたかったというか、想像していた作業よりも、接客面の方が大切で、そういうことを私は求められているのか…と感じました。
でも医療現場で働くのは初めてだったのでこういうものだと受け入れなければならないと思い、なんとか気持ちを切り替えて頑張ろうと思ったんですが…
もうとにかく、子供が泣いたりするとどうしたらいいのか分からなくなり、あたふたするばかりです。こればっかりは子供と接して慣れていくしかないですよね。
大人の患者さんの前ではショップ店員さんや(患者さんによっては)キャバクラの女性のように、そして子供の前では保育士さんのように振舞わなければならないのが苦痛です。

滅菌している時に「そんなのは後回しでいいから!患者さんに付いて喋って」と言われた時は、もうどうしたらいいか分からなくなっていました。

ありがとうございます。
こういう医院ばかりなのかとヤケになりそうでしたが、そうではないと言っていただけてホッとしました。
もし辞めた時は、そういう雰囲気の違いも考慮して、なるべく大型の総合病院などでの求人を探そうと思います。

15回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧