注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

愛情不足

No.17 15/02/18 02:41
お礼

≫14

お返事ありがとうございます。
親側の意見、もっと聞かせて頂きたいです。

うちは、母も姉も専業主婦で、私が妊娠したときから、あれもするこれもする!って感じで、喜んでお産や産後の養生の手助けをすると言ってくれていて、私もありがたく思ってきました。
それが、急にこうなんです。私が何か言った?どうして?と訊ねても解答は得られず、今日も話をしようとしたら、すぐに感情的になり、泣き狂ったり、まったく冷静に話ができない感じになりました…
きっと、もう疲れたのでしょうかね。
私はもっと楽しく前向きに、お産に向かいたいだけなのですがね。

今後の孫もおりが負担に感じはじめてきてるのでしょうかね。それなら私もまだ働く気はないし、大丈夫だよ、お母さんの時間を大事にしてねって伝えてあげたら良いのですかね?

けれどもですね、頼らなければ頼らないで、すごく不機嫌になるんですよ。一人でお産の時も大丈夫、助産婦さんいるからっていったら、また泣き狂って大変でした…

難しいです。もうわからないですね。

お返事ありがとうございました。また親の気持ち、お聞かせください。

17回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧