注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

保育士を辞めたい

No.16 15/02/21 02:32
専業主婦さん16 ( 33 ♀ )
あ+あ-

私も保育士でした。
保育士は負担が大きいですよね。
私は三年で寿退社しました。 辞める前の勤務時間は似たような感じでちょっと精神的に限界でした。 グレーゾーンのお子さんとは、主さんが思ってるだけで、まだ診断はされてないんですよね?
二歳児クラスに担任1人につき子どもが10人なのは三歳児も混ざっているとかでしょうか?


保育士おとーちゃん ブログ で検索してみてください。 保育士さんのパパさんが書いてるブログで、今悩まれていることの参考になるかもしれません。


私の務めていた園も、特別に配慮が必要な難しいお子さんが多く、日々の保育が子どもの安全を守るので、精一杯でした。 書類仕事も自宅に持ち帰りで、かなりハードでした。
保育士養成学校時代の友人は、寿退社以外だと四年か五年で辞めている場合が多いですね。
でいったん違う業種に転職しますが、やっぱり保育士に戻ったりしてます。

今の勤務体制だと彼氏を作る暇もないでしょうし、一旦転職して社会経験を積むのも、ありだと思いますよ。
たまたまかもしれませんが、私も含めて保育士だった友人は、結婚しても赤ちゃんがなかなか出来ない場合が多くて…。
主さん、早めにパートナーを探されることをおすすめします。
子育て経験をつめば、また保育士として、プラスになると思いますから。


ただ…四月から辞めるには、ちょっと伝えるのが遅いような感じがします。
あともう一年やって、早めに退職を伝えたほうが、良心的かなと思います。

16回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧