注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

助けて……もう限界……

No.4 07/01/09 03:10
お礼

≫2

2さんありがとうございます🙇男性陣の協力…そうですね。父や弟たちにもっと頼めばいいのかな。私、あんまり自分から口に出して人に物を頼めないタイプで…忙しいかな?とか、仕事疲れてるのに悪いかな?とか思えて、結局気が付くと、自分一人で抱えこんでる……。もう少し協力してもらえるか話し合ってみます。ただ問題は母で、母は男を立てるタイプで、今まで家の中の事は自分一人がすべてパーフェクトにこなして来たっていう自負があり、自分が動けなくなったら今度は、娘の私を自分の身代わりにしようとしています。当然私は、母ほど『出来る』わけもなく……母から見ればじれったい事ばかりで毎日文句を言われます。口ばっかり達者になって、お父さんは仕事で疲れてるんだからアンタがやれ、だの、受験生をこき使うな、だの、言って来ます。そう言われてしまうと私も悪いかなと思えて結局頼めない…母の面倒をスムーズに見るためには、母の余計な介入を阻止しなくてはならない…まるで矛盾ですよね。頑張ります。

4回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧