注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

代々続く家業の家の子どもって

No.4 15/05/03 00:07
通行人4 ( ♀ )
あ+あ-

由緒ある地主の家系にお見合いして嫁ぎました。
義父が本当に厳格な方で昔からのしきたりを大事にしています。
私は娘を二人産みましたが、娘二人とも家系を守るようにという願いを込めて娘達の名前は義父が名付けました。
娘達の結婚もきっと婿養子を迎えるとして考えています。
しかし主人も私も、娘達には幸せになってほしいし好きなようにさせてやりたいと義父に何度も訴えています。

跡継ぎは必要ですが、しかし本人嫌がることをさせていいものかと思いますし主さんのお気持ちが凄くよくわかります。
ご主人に一度、話してみてはどうですか?
今はそういう考えでも息子の成長を見ていくに連れて考え方が変わっていくと思いますよ。
息子さんが大きくなって、跡は継がないと言ったとき主さんだけでも味方になればきっと息子さんは男の子なので頑張れるんではないでしょうか?

4回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧