注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

発達障害者の居場所

No.12 15/06/01 16:04
お礼

介護は親が自分のお金でなんとかするでしょう。
問題は亡くなったら・・・の方が、私にとっては切実かもしれません。
でも、やっぱり一緒にいるのは厳しいですかね?
私も、この腹立たしさは消えないような気がします。
私は障害者だから全て私が悪い!みたいな言い方をよくできるなぁと思います。
中には、そんな障害のある子に産んでしまってごめんね。と責任を感じる親もいると言うのに・・・
これっぽっちも自分の責任を感じないなんて信じられません。
それと、文章の長さなんですが、これも障害の症状みたいです。
言いたい事を要約する事ができません。
直接の会話では、片言で相手に解って~と助けて貰う事もしばしば・・・
メールしてても、長!とよく言われ結局電話されたりします。
所が、私は耳からの記憶が苦手なので、これまた会話が成り立たない事もあります。
特に電話だと、いつ話したらいいのか?タイミングも判りません。
主治医からは紙に書いて貰った方が解りやすいでしょうと言われています。
誤解のないように私の思いを伝えようとしたら、あんな長さになってしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
また、長くなっちゃいましたねm(_ _)m
有難うございました。

12回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧