注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

娘の将来が心配です

No.7 16/02/05 21:35
通行人7 ( 47 ♀ )
あ+あ-

何故奥様に話さなかったのですか?

貴方自身が万引き=窃盗を軽く考えている証拠では?

コンビニに謝罪にいきましたか?

お小遣いの金額だけ上げて、父親として責務を果たしたつもりになってるだけ

万引きがどれだけ店に経済的打撃を与えるか?すら話してない

貴方の娘さんは部下じゃないんですよ

一人の人間としてきちんと育ってないことに、親としての責任は感じないのですか?

同じ年齢の息子がいますが、普段から経済の仕組みや政治の話をしています

まだ未成年とは言え、直に選挙権すら持つ年齢に達します

学校でも授業で憲法改正や安保問題など議論があってます

あまりにも幼い娘さん、このままでいいのでしょうか?

勉強ができないより、社会通念上のルールが理解できていないことのほうが心配です  



7回答目(76回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧