注目の話題
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。

自己中のほうが得?

回答4 + お礼2  HIT数 1806 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
16/03/30 20:05(最終更新日時)

自己中な人は得な気がします。幸せかどうかは別として。皆さまの意見を聞かせてください。

私は大学生です。うちの父は温厚で子煩悩(しかし躾には厳しい)、そして気の利く人でした。
父は次男でしたが、長男と嫁が祖父母(父から見たら両親)を邪険に扱ったのか、次男の父を頼り、私たちと同居していました。祖父母はいい人でしたが母は同居に納得いかないようでした。

というのも祖父母共に何かと言えば長男を可愛がり、金銭的援助ももちろん、別居後も長男には甘かったです。なのに、世話や面倒を見るときは父ばかりに頼むようでした。父はそれでも文句ひとつ言わず、同居してくれている母に感謝していました。また、長男の子供(私から見たら従兄弟)も可愛がっていました。

私が中学生のときに祖父母共に他界したのですが、長男がいつの間にか祖父に遺言書を書かせており(祖父も昔の人なので長男にと思ったのでしょう)、ほとんどの財産は長男が持っていきました。このとき、母は父に「うちがお父さんお母さんの面倒見てたのに」と愚痴をこぼしましたが、父は「兄弟で争いたくない」と判子を押しました。しかも、それだけでなく長男は「親(祖父母)が子供(長男と父?)名義で貯めてた預金とカードはどこだ?(うちにあります)」と言ってきて、さすがにこれには祖父の兄弟も出てきて「あんた、兄(祖父)の面倒も見んと勝手なこというな!」と切れたようです。

やることはやらないけど貰うものは貰う、この神経が私には理解できません。
 
しかも父は先日若くして亡くなりました。勤めていた運送会社から無事故で皆勤の表彰をされていたくらい真面目だったのでストレスもあったのかも知れません。死に際に兄である長男に「葬式は来てくれよ」と連絡したそうですが、結局お見舞いどころかお通夜、葬式にも来ませんでした。

でも長男は長生き(父と歳は結構離れてます)して夫婦で旅行三昧だそうです。

父のように私は寛大になれませんが、これからの世の中を考えてもやはり自己中のほうが得なんですかね?優しい人は損な気がします。

No.2317596 16/03/30 13:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧