注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

発達障害の診断を受け、それと同時に保育園に入園しました。五歳になる子供です。 ご相談内容は保育園についてです。 まずクラスは全て持ち上がりでうちの子だけ

No.4 16/06/07 05:06
通行人4 ( 35 ♀ )
あ+あ-

五歳のお子さんは年中さんになりますでしょうか? うちにも年中の男児がいます。 そもそも年中さんという年頃は、誰かに叩かれた、壊された云々と子ども同士のぶつかりあいが増える時期ですし、子どもたちの自己主張が強くなる時期ですから、うちの幼稚園のクラスもそんな感じです。膝を擦りむいたくらいだと連絡ないですよ。

うちの幼稚園は自由保育ではないのですが、自由保育だと、子ども同士のぶつかりあいも放任であまり見てもらえないと聞いたことあります。

ちなみに幼稚園の登園拒否などは、うちの子どもも毎日イヤイヤしてますよ。
あんまり神経質にならなくても、子どもは育つ力があるから大丈夫です。
私も園長先生のおっしゃる通りだと思います。
年中くらいだとまだいじめとかもない年頃だし、先生にどんとおまかせしちゃったらどうですか?
ただ大怪我しても連絡ないとかいう保育園だったなら別ですけどね。
まだ5月ですしね。
あまり過保護になってはいけません。帰ってきたら抱きしめて受け止めてやればいいんですよ。

4回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧