注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

みなさんはどうして生きているのですか? 私は大学2年で20歳です。自己中で、自己否定と他者否定がひどいです。自傷行為、嘔吐もちです。大学のカウンセリングを受け

No.4 16/07/19 13:20
専業主婦さん4 ( ♀ )
あ+あ-

まあ、まだ20年しか生きていませんもんね。
未熟でアンバランスで、当たり前だと思います。

私は、「成長するため」に生きているのかな、と思っています。
人間なんて、どこまで行っても未完成で未熟な存在です。
でも、その中でも、多少は成長できるんです。
いろんなものを見聞きして、いろんな人に出会って、いろんな経験をして、それで今日よりは明日、今年よりは来年、少しでも成長していたい。
成長すると、見える風景が変わります。
成長してどんな風景が見えるのか、その風景が見てみたい。
だから、生きてるんでしょうね。

主さんも成長すれば、見える風景が違ってくるはずです。

人の変化で、一番起こりやすいのは180°の変化だそうです。
主さんは、それを経験されているのでしょう。
右に大きく振れた振り子が、今度は左に大きく振れるようなものですね。
たぶんこれから、また揺り戻しがあって、さらにまたその揺り戻しがあって、しばらくは大きく揺れ動く月日が続くと思います。
それが少しずつ揺れ幅が小さくなり、やがてある程度のところに落ち着く。
それが、成長です。

ちょっと、揺れを楽しんでみませんか?

4回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧