注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

現在生後2ヶ月半になる娘がいるのですが、母乳がまだまだ軌道にのらずほぼミルクの混合で育てています。 会う人会う人に、ミルク?母乳?と聞かれるのがしんどいです。

No.19 17/01/21 01:58
経験者さん19
あ+あ-

お気持ち凄くわかります。
わたし3人目で生後3週間の子供がいるのですが、うえ二人はミルクを足した事がなく完母でした。

ところが3人目が出にくくて入院中から何度かミルクを足す事になって、赤ちやんが一生懸命吸ってくれてるのに母乳が足りてなく泣かれたり、哺乳瓶でミルクを飲む姿をみるとどうしようもない気持ちになり本当に悲しかったです。
産後はホルモンバランスが崩れたりするのでちょっとした言動や行動で気にしてしまったりしますが、本当にストレスが一番ダメみたいです。

主さんがされてる通りとにかく吸わせる事が良いみたいですね。
あと、どなたかも言われていましたがハーブティがかなり良いと思いますよ。
私もミルクアップブランドというハーブティーを飲んですごく出るようになりました!

主さん頑張りましょうね〜

19回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧