注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私22歳保育士、彼24歳医学生。交際歴約10年、同棲歴約3年。 子供が夏に産まれる予定で今月の私の誕生日に籍を入れる予定です。 彼から入籍前に全部話すと

No.29 17/03/04 20:35
通行人23
あ+あ-

26は釣り合いとか常識とか統計で言ってるんだと思うけど…

たしかに結婚は生活だから超現実的なわけで、男側が医者家系で女医や資産家の娘を相手に選ぶのは分かるけど…そうじゃない公立大出の場合なんかは意外と純粋に中身や容姿で選んでるよ。(まず穏やかで自分の趣味や価値観が合って癒され支えてくれそうな女性とかね。)

医者だから、モテるからとかで判断するのは勘違いだし甚だナンセンス。

医者でイケメンで超モテるけど、女性には奥手で身持ちの堅い純粋で一途な奴も少なくない。

その手の男は結婚相手に求めるものも実はまったく違ってたりするんだよねー。

主さんは10年間も一途に愛し尽くし信じてきたわけだ。
彼氏の方はヒモでもあるまいが彼女に家事ばかりか経済面でも頼ってる。
一人前の稼ぎもまだないくせに妊娠させ、陰では浮気までしてる。

人間としての釣り合いは主さんの方がずっと上等だと思うがね。
肩書きやステータスなんかで判断してしまうのは危険だし、実は愚かなことだと思うよ。

医者でも色々。まずは肩書きを取っ払って相手選びするべきなんだよ。

ただし、主さんは妊娠してるしね…
覚悟決めてブレずに今まで通り尽くし支えてあげてれば、その内彼氏の懺悔告白が本物だったかどうか分かる。

今は本物だったと信じてブレずに進むしかあるまい。

29回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧