注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

子供にとって何が幸せなのだろうか…都会にいる、親戚の子は週のほとんどをお花を習ったりなにかしらの習い事してます。今回、上の子が難関私立中学校に入学決まったそうで

No.2 17/03/20 23:00
匿名さん2
あ+あ-

わたしは、学力があることは重要だと思いません。
それよりも「好奇心を持っているか」が大事です。
もしもいやいや勉強して良い大学に行っても、今まで抑圧されてきた反抗心が爆発する可能性があります(極端ですが)。
それよりも、競争心を持たずとも、好奇心があれば学力は身につきますし、1人で生きる思考力も身につきます。
田舎で自由に、という教育はとても望ましいと思います。
なるべく子供の興味を抑圧しないよう。また、少しずつ知識を教えてあげ、自分で考える習慣を持たせてあげること。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧