注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

臨月の妊婦で、切迫早産で入院中。明日にでも生まれそうな初産婦です。 出産後里帰りよていです。 産後は休まなければ、後々頭痛などになやまされることになるよ

No.6 17/04/07 22:39
お礼

私としてはいままで色々医者に注意され、安静に~と言われていましたし、いなかなので宅配弁当等はありません。コープくらいですかね。でも食事を作ったりできるのかなぁ??とおもいます。

わたし自身汚いの無理なんで掃除もするし、ちらかす姉弟がいるのが嫌なんですよね
自分がらくしたいなんて、はじめて子供の世話するんだから楽とかないでしょ笑とおもいます。上げ膳据え膳なわけではないし、なれるまで1ヶ月体を休める、ストレス貯めない意味で里帰り推奨されたので帰ろうとしただけで、実際子供の世話大変だと思うんです。しょくじもといれも抱っこしながら。

みんなやってる。
じゃああなたはしたの?
ておもいます。
経験されてるなら出しゃばった口ですが。

私も愚痴でわがままたくさん言っているのだと思いますが、出産大変な時期を経験された方のレスとは思えなかったのでもやもやしました。

6回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧