注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

パワハラと言われました。 現在、通勤途中の怪我で休業しています。 役員から3月に中途入社した社員が私からパワハラを受けています、と通告がありました。 以前

No.17 17/04/27 18:24
匿名さん14
あ+あ-

言葉がきつく″感じる”は「パワハラだ」と主張はできるんだよ。
主張くらい誰だってできるので。でもあくまで主張ができるってだけ。 それがパワハラとまでは証明はできない。正当な言葉の範囲の場合は。 逸脱した言葉がある場合や通常を超える範囲の場合だけは別ってだけ。

″きつく感じる人もいるけど言ってる内容はただの指導”なら解雇は出来ない。

”解雇するよ”はいえるし解雇もする事も出来るけど、″違法だ。解雇は無効だ”と言うトコに言えば解雇無効になるのよ。

だって「それはパワハラだ」が主張できるのと同じように「これはパワハラではない」も主張できるしそちらは証明できるから。
”逸脱した言葉や扱いではない(それらはなかった)”という事で。

そこがパワハラの被害者の側には面倒な所であり、パワハラしたと言われるた場合の王道だったりする。

ただ会社にすれば面倒な話を起こすヤツはどっちももう要らないって話になりやすいので…それかもよ…



17回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧