関連する話題
助けて(;_;)携帯名義貸しバイト
友達に「流産したらいいね」と言ったことで、みんなから疎遠にされましたが、どうも納得いきません。ことの発端はこの間高校時代の友達4人で集まった時でした。
保育園から子供が勝手に出てしまって。。

養育費の行き先、管理について 大抵の場合、元妻が子を引き取り、元夫が払っている養育費と元妻が負担するべき同額の 養育費の合計金額について、しっかり管理で

No.32 17/04/28 16:23
お礼

≫30

相方の強がりや嘘で子の大事な時期を壊してほしくない。

いい加減な生活というよりも、大変な生活は理解している。一方の当事者はこちらなので。

しかし、見え透いた嘘は止めろ。貯蓄していると言いながら将来その資金が無く学校へも行けなくなり、その時に催促か。
子はそんな生活をしっかり見ている。払われた養育費が自分のために使われていなかった事を。しっかりとした生活設計を持って養育している人が入ることも理解している。その様な人は言い訳のような口ぶりで貯蓄などとはきっと言わない。

嘘をつかなければならない生活で子が満足に育つとは思えない。
先にも書いたが、貯蓄が本当なら口座を教えろ。私が入金する。
もっと言えば、養育費ためだけの口座を用意して、そこに双方が毎月入金する。必要な養育費はそこから支出する。明細は一定時期に相方に提示する。親権者たる者は、そのくらいの気概を持って欲しい。

32回答目(106回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧