注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

義実家に子どもを預けたくないです。 うちの実家には預けられても旦那の実家に預けたくないです。 義実家に遊びに行く分にはいいですが旦那と子どもと3人では行きた

No.8 17/05/04 13:28
お礼

≫2

実親はちゃんとどうあやしてやるのか見てますし、旦那の親よりベテランですし、何よりへんな事しないの分かってるので。
でも旦那親はちゃんと見れるのかさえ自分の目で見てない以上預けられないです。
正直私が、腹痛めて産んだ子です。
私が信頼出来るほうに預けるのは当たり前じゃないですか?
育休後仕事に復帰しますが保育園には3歳までいれず実家に預ける予定です。義実家に預ける気はさらさらないです。
それに、顔合わせの時に女の子はいらない。子どもは可愛くない。どう扱えばいいのか分からないって言ってたので余計に当てなどしてないですし、産んでから態度変えられても困ります

8回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧