注目の話題
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい

子どもと水のことについてです。 一年生のこどもを子供会の人がプールに連れて…

回答5 + お礼5  HIT数 946 あ+ あ-

悩める人
17/07/17 14:32(最終更新日時)

子どもと水のことについてです。

一年生のこどもを子供会の人がプールに連れていってくれると言ってくれました。

高学年のお母さん役員さんたち数人で、低学年含め15人ほど、一年生は三人、他の二人のお子さんのママは一緒に付き添うと言っています。
ただ、下の赤ちゃんも一緒に行くため、小さいプールでの別行動になるそうです。


うちも赤ちゃんがいます。
そして、一年生の子供は小柄で背も低く、まだ泳げません。

本人もちょっと不安そう、もう少し背が伸びて、大きくなったらまた行けるから、今年はパパといこうね!と説得し不参加にしました。

プールではいつも大人がマンツーマンで付き添っているので、主人がいけないとなると、私は赤ちゃんにかかりきりのため、一年生が見れないので不参加と伝えました。

そして、もう一人の一年生ママAと話したときには、水の事故って怖いからいろんな考え方があるよねと言われたのですが、あとから、そのママ含め他のママたちから、過保護、神経質と言われていたんです。

ママAは私と話したとき、私の意見を聞いて揺れている感じでした。
確かに付いていくけど二人は見れないしね、と言って悩んでいましたが、Bから説得されたみたいです。

高学年の子も面倒くらい見てくれるし、その親の役員もいるのに、考えすぎ、親は小さい子どもに付きっきりでもいいって了解ももらったよ!みたいなことが話されていたみたいです。

結局ママAは子ども二人連れて参加、一年生は他の人に預けてママBと小さいプールで遊んだそうです。

何事もなく終わり、その後、関係がおかしいです。

何事もなかったことで、ますます私が神経質、考えすぎとなったみたいで、それまでは3人うまくやっていたのが、距離をおかれてしまいました。

しかも、高学年ママたちからも、善意で誘ったのに信用してもらえなかったみたいな空気になってしまいました。

この辺りの伝わり方はどこでどうなったのかわかりません。

今は夏休みのキャンプの参加のお便りが来ています。

これも子どものみの参加が可能、プールとは違って水はなく、アスレチックなどです。

子どもも行きたいと行っていて、申し込みをしました。

すると、ママAから、キャンプは参加するの?
とびっくりされました。


過保護、神経質に一貫性がないと言われた気がします。

私の基準がぶれているのでしょうか。

水の事故は怖い、でもアスレチックならオッケー!は調子よすぎますか?

No.2501366 17/07/17 10:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧