注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

遠方自営業に世代交代のためと言われて嫁ぎましたが、義父(オーナー)からの仕打ちに耐えられません。 義父にはそのつもりはないようですが、もう、立派ないじめだと思

No.23 17/09/11 18:01
お礼

≫21

そのとおりです。

一度私は、オーナーはなぜあのようなメールばかり配信しているのか、思い立ったときにすぐ送ってしまい、周りをどんどん傷つけるのかを勇気を出して義母に訪ねたことがあります。
あまりにも従業員さんが落ち込んでいたので*( ´△`)

そうすると、、本当にお答えいただいた通りの返事がありました。
自問自答の一種だと。
なので、朝送られてきた指示の長文メールと夜送られてきたメールでは180度考えが変わることもあります。

ショップ販売なんか利益出るわけないのになぜお前らはそんな無駄なことをしているんだ

これからは一般客のショップに力を入れましょう

これからは選手育成の時代は終わりだ。初心者に力を入れよう

初心者はすぐ辞める。
強い人を集めよう。

など。ころころ変わるのは日常。
これもきっと、自問自答を繰り返しているなかで起きてくる経営者の孤独の裏返しですね。

無知で、もう我慢できなくなってる私は、『いくら悩んでてもそれを夜中にいちいちメールしないでよ!ましてやアルバイトさんにまで送らないでよ』とただただ怒ってしまっていました。

オーナーにはオーナーの孤独さがあるようですね。。
情にいちいち流されているようでは経営者は出来ない!ワンマンぐらいのほうがよい!なんとなーくそのような気もします。
ここまで従業員さんの目が死んでる状態にまでなると、それも少し心配ですがね(>_<)


私はよく松下幸之助さんの本を読みます。松下さんもそうだったのでしょうね!きっと。。

オーナーには義母もお手上げ。
従業員はもう指示すら見ていない。
私たちがその役目を果たす!と頑張ったのですが、役目を果たす前に折れちゃいました(-.-)

23回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧