注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

どれだけ頑張っても寝れなくて親に呆れられてます、どうすれば良いですか? 夜、明日学校があるから早く寝なきゃ…と思って電気を消して目を瞑っても寝れません、ス

No.2 17/09/24 22:22
匿名さん2
あ+あ-

規則正しい生活をすることが一番。
決まった時間に布団に入り、眠れなくても決まった時間に起きて、
日中眠くても我慢する、日中に寝てしまったら意味ないから。
日中に寝ると、ただ昼夜逆転しているだけになってしまう。
夜は、お風呂に入る時は電気を消して入る、お風呂の電気って刺激が強いから。
出来ればきちんと浴槽にも入る、お風呂は眠る4時間前には済ませておく。
明日のことは考えない、寝坊してもいいや、起こさない家族が悪いんだ、
という気持ちで挑む、明日の事、起きないといけないことを考えると眠れなくなる。
学校なんて数日休んだって別に支障ないよ、今は不登校も特別視されないし。
明日の事、将来のことを考えると辛くなるから、
前に見た夢の内容を思い出すと、夢の続きか現実かわからなくなるから、
出来れば覚えている夢を、片っ端から思い出すといい。
牛乳が平気なら、砂糖入れて甘くしたホットミルク飲むのもいいよ。

2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧