注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

保育園について。現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。まだ役所には希望だしてません。 専業主婦です。 1歳で保育園に入れて働くか、 入れずに私が見るか。どちら

No.9 17/12/16 14:31
通行人 ( 54 ♀ tEyNCd )
あ+あ-

私の知ってる方は、ご主人が帰ってから、夜のファミレスで働きましたよ。子供の小さな間だけ。資格をとり、医療関係で正社員で働き、課長にまでなり、奥様も、もちろんご主人も管理職でした。子供は3人皆、一流大学を出てます。
ご主人と家事育児助け合っていました。
田舎のお母さんも引き取りました。
子供達も協力してました。家族夫婦が協力して工夫したらどうにかなるものですね。
子供が小さい間、夜のファミレスで働きながら、3人産んで、勉強していたそうです。
保育所に3人預けるお金を考えたら馬鹿らしいからと。
前の日にある程度用意したものをご主人は朝ご飯を用意して子供達に食べさせてくれたそうです。一週間のメニューを決めていて、誰でも調理できるようにしてました。ご主人が出掛ける頃に起きて家事して、ご主人の会社へは車通勤で30分くらい。
ご主人はボーイスカウトなどの活動も地域清掃も出てました。
まあ、一つの案ですがね。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧