注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

長文で読み難いかもしれません。 職場を辞めます。私はどうしていたら良かったのか、また菓子折り等は持って行った方がいいのか、ご相談に乗って頂きたく書き込みました

No.14 18/04/19 20:12
お礼

≫12

もしかして、以前の悩み相談でも何度もご返信下さった方ですか?違っていましたらすみません。

仰って頂いた事よりも狭くて小さな事かもしれないですが、何となく分かった気がしたんです。自分が迷惑をかけまいと必死だった事が、迷惑になっていた事。今回の場合は、私は仕事に不満が前々からあったのに、言える場面も幾つかあったのに、言わなかった事。目上の人に言うのが怖かった、自分の為にも我慢しなきゃ、我慢すればきれいに収まる、という理由でした。でも我慢し切れなくて、その結果、本来よりも短い期間で急に辞めざるを得なくなった事。そのせいで派遣会社の方にも、雇用先でも多大なご迷惑を掛けた事。自分自身もボロボロになってしまっている事。良い事ひとつもなかったなぁって、今になると思えます。
「少ししんどいです」と伝えるのも勇気だったし、戸惑いや不満を述べるのも勇気でした。甘えじゃなくて、寧ろ言わずに黙っている方が、楽で甘えだったのかもしれませんね。
自分の為にも、周りを巻き込まない為にもちゃんと言えるようになろう、というのを、次回の目標にしたいと思います。もっと早く気付けていたら良かったなぁ、後悔先に立たずですね。何か変わっていたのかな。何だかんだ最初は素敵な職場だと思っていたし、入ってからもこれ以外にストレスは無かったから、悔しい気持ちや未練がたくさんあります。
自分を大事にしないと周りも大切に出来無い、というのが身を持って分かる気がしました。

昨日の夜、眠れなくて自分の駄目なところを書き出していました。
精神面が弱くて、泣いてしまう事も多かったし、マニュアル型人間で、教えてもらった事をすぐ活かす事も中々出来なかったです。ずっと駄目だ、直さなきゃと思っていましたが、それをどうカバーしていくかを身に付ける方が早いのかな、と思います。やっぱり自信も無いけど、これだけ気付けただけでも、辞職は無駄では無かったのかな。そう思いたい。

14回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧