注目の話題
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。

私の貯金を管理する親。 どう思いますか? 現在27の女です。 先日やっ…

回答5 + お礼4  HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
18/05/26 19:43(最終更新日時)

私の貯金を管理する親。
どう思いますか?

現在27の女です。
先日やっとの思いで5年働いた会社を退職しました。
前職では中々休みが取れなかったため、退職してからは貯金を少し切り崩し、2.3ヶ月自由に過ごしたいと考え、それを見越して最後の方は貯金も頑張ってました。


いざ退職し、貯金を崩そうと親に銀行カードを要求したところ、(自分では絶対おろすことの出来ないように、毎月貯金額を親に渡し、貯金口座に入れてもらうよう協力してもらっていました。。)
貯金は崩させない!早く働くなりなんなりしなさい!
と言われました。
働く気はありますが、やっと友達と休みを合わせて旅行に行ける!
土日の飲み会にも参加できる!
ライブもいける!
体調管理に神経を尖らせずおもいっきりダラけられる!
と退職後の2.3ヶ月を楽しみにしていました。

次の職を決めずに辞めたのは当然リスクがありますが、転職を経験した周りの友達にも色々と話を聞き、私もそれなりに覚悟した上での退職です。

自分なりに色々と計画をした上でなんとかやりくりをし、無職期間を思いっきり楽しもうと思っていましたが、
どうしても貯金に手を出して欲しくない親が
これでどうにかしなさい。これ以上はもう無いから。と、数十万渡してきました。

元々私の退職をよく思ってなく、兄弟の中でも末っ子で1番できの悪い私の貯金額、計画性を心配しての事だと思います。。

でもこれからの2.3ヶ月行きたいとこ、やりたい事たくさんあります。お金の支援は正直ありがたいとは思いますが、その支配下の元で働けだの一々グチグチ言われるのは嫌です。
そのせいで家にいても肩身がせまいです。
私は私でどうにかするから、一々口出しをしないで欲しいのです。
実家住まいという点ではだいぶ甘えてしまってはいますが。。

親にもこのことは伝えて、お金はいらないから、自分の貯金口座からなんとかしたい。
と伝えましたが、
あなたの口座にはおろす程のお金はありません。
と嘘で誤魔化されます。

将来の貯金ってそんなに大切なのでしょうか?
どうおもいますか?

自分で稼いだお金を自分で自由に使う方が楽です。
親のお金だと思うと、気が重くて使う気になれません。

No.2651452 18/05/26 18:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧