注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

小さいお子さんを、週に何度も両親に預けている方、自分のお子さんが一人立ちし、孫ができて、孫の世話頼まれたら、自分が親を頼ったのと同じように引き受けますよね?

No.6 18/07/10 14:23
匿名さん6
あ+あ-

シングルマザーですが、ほぼ頼りません。預かりたいと言ってきた時は預けますが…。
どちらにしろ4歳からは幼稚園に行ってしまいますし小さなうちは、できるだけ一緒にいてあげたいというか私がいたいです。
でも孫は見てというなら、いくらでも預かります!!

連日預けて遊びまくってる方は、もっと今しかないお子様との時間を大切にしてほしいと思いますが、仕事や用事、子育てのストレスがあるのなら全然預ければいいと思います。
1人で我慢して我慢して虐待で最悪の結果になるくらいなら、悪いとは思いません。

小さいうちから、色んな人と関わる事はいいことだと思います。

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧